
, ⭐ masaharu
2020年2月4日にモトクル始めて、休まずに毎日投稿して居ます。
気軽にフォローしてゲームの様な投稿を楽しんで下さいね。(楽)
フォローバックは殆どしてません。(陳謝)
コメントのやり取りを繰り返して仲良くなってからフォローバックして居ます。
投稿にコメントをくれる方が優先になって居ますので悪しからず。










昨日の仕事ランチです。
日陰駐車からエンジン始動、いきなり温度計を見てビビリました。
3.3.3.、37℃〜!。
おいおい、午前中だぞぉ〜。
この後ドンドン気温が上がり、走行中に39℃まで上がりましたよ。(涙)
そして、今日のランチは「尾道ラーメン一丁」です。
この店は、土日と昼時は行列が出来るお店です。
平日の14時30分頃に来店しました。
やはり、お店が一段落してますね。
昼休みをずらしてラッキーでした。
大盛りのチャーシュー麺を注文、見た目良しですよ。(笑)
チャーシューは、肉々しく歯応えがあるのに脂の部分が溶けるぅ〜。(旨)
シナチクは、薄っすら塩味で麺やスープの箸休め的な役割で味のリセットに丁度良い。(旨)
魚介のダシとは思え無い程、丁寧に手間をかけて居て臭味の無い旨いダシです。
かえしの醤油ダレが少し濃いかなぁ〜と感じましたが、背脂の甘味が相まって最後まで飽きる事無く完飲出来るスープでした。(旨)
そして麺、見た目で分かりますか?。
そう平打ち麺です。
一般的な平打ち麺は、断面が長方形になりますが、この麺は正方形なんですよね。(笑)
角がある方がスープを連れて来ますが、その分すするとスープが散ります。
しかし、正方形の平打ち麺、すすってもスープが散りませんよ。
しかも、口の中で存在感があり麺の角が良い感じに暴れます。
(おそらく丸の麺と違い曲がる方向で口当たりが違います)
これは、良く考えられたラーメンです。
バランスが良く万人受けする1杯でした。(旨)
唯一の難が、駐車場が無い事です。
近くの駐車場か、もしくは店先のバイク駐輪でしか食べに行けません。(泣)
オイラが食べた尾道ラーメンの中で1番美味かったかも。(笑)