
gen
▼所有車種
-
- Ninja 1000 SX
30過ぎて(もう後半?)原付以上にトライしたおっさんです(笑)
てかもう40?
TZR50(半年で事故って廃車)
ZR50 (友人に売却)
(間約15年一応リターンなんですかね?)
ZZR250
Ninja400
Ninja1000sx(2020)事故で廃車
Ninja1000sx(2023)懲りずに同車種
とちょっと飛びましたがステップアップしてきました。
基本ソロツーがメインで恥ずかしがりの人見知りです。
でも慣れるとアホのバカ丸出し多重人格保持者かもかも(笑)
対面では無いのが救いなんで絡んで頂けたら幸いです。
コメント返し等抜ける事多々ありますが極力頑張ります?
追記:40歳厄年に事故って愛車は廃車の予定…(確定)
2023年初っ端からバイク無し生活?
復活したので改めて安全運転第一でバイクライク楽しみます?










6月28日(火曜日) ☀️(灼熱💦)
本日2度目の投稿失礼します🙇🏻
前投稿の後の話。
朝イチから忍千翔と取組み終えて一路東へ…
今回はある目的地に向かう途中に気の向くままぶらり旅で走る事に!
福岡八女から次に向かったのは熊本小国町。
なんと日本で唯一?
2本の川がそれぞれ滝として合流する「夫婦滝」なるところが❗️
まぁネーミング通り駐車場横にあるお店はそんな感じに持って行ってます🤣
(写真は許可取らなかったので🙇🏻)
ここで先程の運動のカロリーを摂取すべく1本目の🍦を😋
可もなく不可もなく普通でしたー
それからまた進路をそのまま東へ!
次に立ち寄ったのは熊本超えて大分県竹田。
皆さんDRUM TAOってご存知ですか?
簡単に言えば和太鼓演奏グループなんですが、そこの本拠地がここ竹田市にあるんです。
そこの野外劇場「TAOの丘」
雄大な阿蘇を観ながら和太鼓の演奏聴けるスポットですよー♪
そんな感じてまたまた先を進み
3ヶ所目の寄り道は「原尻の滝」
そもそもここはお昼ご飯をと思い立ち寄ったのですが、どうもお気に召すメニューが無くて😅
とりあえず滝をパシャパシャ📸
吊り橋で下撮ってみたり…
汗だくで遊んでました( ^ω^ )
(吊り橋では飛び跳ねて無いですよ!)
ちなみにこの時点ではまだ九州北部が梅雨明けした事は知りもせず。
バッカみたいに暑いと感じてた13時過ぎでした🙋🏻♂️
さていつもならここで終わりなのですが、まだ最終目的地に着いておりません!
まだつづきがございますので飽きずに次もご拝読よろしくお願いします🙇🏻
ひとまず最後までありがとうございました😊