
ぐっち
▼所有車種
-
- GOOSE 350
80年代オートバイブームに青春してたオッサンです
小3で初めてのバイク… スズキVanVan50で2ストの洗礼を受け
中2くらい?でスズキGSX250Eでちゃんとしたオートバイを経験…
すっかりオートバイの魅力にハマり…
当時 格安だったCBX400F(ソリッド赤) 足代わりのCB50S⇒今も手元に置いてあるMBX50Fや再度CB50が欲しくなり レストアがてらCB50JX XE75…Zep400からオフ車ブーム スズキTS200RやBaja250で泥遊びにいそしみ…数年の子育てバイク自粛を経て
スズキGoose350でバイク乗りに復活 今でももう一度欲しいバイクです
スズキの強烈な個性に感化され 更なるヘンタイマシンTL1000Rでドッカン加速に酔いしれ…あっGAGも手元に…
今はSV650XとGSX-R125で遊んでるスズキなオッサンです
よろしくお願いします。









Goose350 若返り計算30
① どっかのサイトで見たターンバックルでサスを縮めるを
やってみた… が、案の定 ボルトが曲がって終了(-""-;)
② 仕方ないので組んだ状態であちこち研いでスプリングも
ザクザクに削れたのでウレタン塗料 手塗り 遠目には
判らないけど… さてどうする?
③ 以前塗装してめっちゃかっちょ良かったフロントフォーク
ステムに通したら 塗膜が厚く ザクザクになってしまった
スケルトン酸性で剥離… スケルトンが効いて良かった
④ スケルトン キレイに洗浄
⑤ ケース下にサンダー段差があって気にくわないので
こちらもスケルトン剥離
⑥ 前回はミッチャクロンして直にウレタン吹いたけど
塗膜が弱く感じたので ちゃんとサフ
⑦ L側もサフ
⑧ R側 本塗り 塗膜が厚くならない様に要注意
⑨ L側 本塗り てら~っと鈍く輝くガンメタが良い
ステム通しは要注意せねば