
キャプテンつかさ🚲️🏍️
バイク(自転車)&モト(自動二輪)両方で楽しんでおります。自転車はFTP345Wです(覚えやすい!)。
ツーリングお誘いします&お供します(ゴールド免許失わない範囲でお願いします)。遠方でもお誘いくださればそれ目的でツーリング行きますよ?
秘境・珍しスポット好きです。ミニサーキットとジムカーナで安全運転技術向上を頑張ってます!
走行ルート&ツーリング日記などのSNSは以下のアカウントでやってます。
You tube=「ツーリング・バラエティ」
Honda Go=キャプテンつかさ
Strava =Catpain tsukasa








国道標高ベスト3位に全部行こう企画。
写真2枚目、前に雪の中行って転んだ金精峠(1843m)。奥日光の更に奥です。禅寺湖も明智平もガン無視。
写真3枚目、順序的には渋峠の方が早いんですが、ランキング順に拘りたくて、麦草峠(2127m)に登頂。自転車では3回行ってますが、モトで初めて登頂。この時下は30度越えてましたが、麦草は涼しくて気持ちいい👍🍧
写真4枚目がわざわざ軽井沢を引き返して草津を登り、いよいよ1位の渋峠(2172m)へ。今日は毒ガス多め笑 そしてひんやり気持ちいい❄️🏔️
国道三大標高1日で制覇!!
では帰らない😆。更に南下してまた八ヶ岳に戻る。
そして日本一標高の高い駅、青梅線・野辺山駅へ(写真5枚目)。
いやあ、お疲れ様。🤗
じゃあ最後に富士山登りましょうか笑
それも海から海抜0mスタートで富士宮登山道入口(2400m)まで一気に駆け上がる、三大峠、標高1番駅、標高差2400mの欲張りセット🍔🍟🥗
わざわざ海まで行くと、真っ暗で何にも見えない笑
波音だけ聞こえる。
そこからの夜の10時、めちゃくちゃ霧の出てる真っ暗な富士山を登りながら、あれ、おれは一体何をしているんだ!?
と一瞬我に帰りそうになりつつ笑、富士宮口5合目に到達(写真6枚目)。濃霧と風が凄い。どこかにもっとモニュメントあったのかも知れませんが、真っ暗な上に凄い霧で、しかも翌日に登山する予定なのか、車で寝ていらっしゃる方もいて、起こしちゃ悪いので、それっぽい所を撮影して来ました。
ちなみに夜中に登山する人を注意喚起する為か、パトロール系の方があの凄いコンディションの中で警備されていました。大変な仕事だわ👔
そんなこんなで本日、924kmでした(7枚目)。
楽しかったー🤣。詳細はまた後日。