




数日前に久し振りにマジェ子で買物へ行くと、急に加速しなくなり。
何とか自走で帰宅して、電装系かな?っと確認して色々試しても直らず。
ダメ元でキャブのOHをしようとエアクリボックスを外すと画像5の蓋が出てきました。
なぜ?
半年前に交換したキャブの吸込口のキャップでした。
しかし、普通に半年走っていて何故今?
というか、このキャップは古いキャブに取り付けて部品取り用に箱に入れていました。
確認すると箱が開いていて、キャップが無い。
エアクリを外した時の図は画像3の様に入っていた。
人為的にやらないとなるはずがない。
んで、思い返すと数週間前に不審者が自宅の駐車場をウロウロしていた事があり。
更に、その数日後にバイクの買い取りチラシがマジェ子に貼られていたのを思い出しました。
チラシは捨ててしまったので手元にはありませんが、おそらく買取業者がわざとやって故障車扱いで買取に来るって事だと思います。
半年くらい前からバイクの盗難も近隣で数件あったので、ディスクロックを装着していたので悪知恵を働かせたんだと思います。
あくまで私の推理ですが。
皆さんも買取チラシが貼られていたら気をつけて下さい。