はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はなタロウ+今日は午前に所用を済ませ郵便再配達しても)
  • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)
    はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

    今日は午前に所用を済ませ郵便再配達してもらったら、先日のデニムを着て伊東くらいまでツーリングでもと…思ってたら、なかなか郵便屋さんが来ない。
    午前指定で、お出でになったのは昼の15分前。(^^;;
    で、結局午後からいつものようにプチっと出てきました。

    本日のコース
    西湘バイパス→神県740→椿ライン→道の駅箱根峠→長尾峠→道の駅ふじおやま→静県147/山県730→山中湖パノラマ台→道志みち→宮ヶ瀬ダム

    昨日の晴天と陽だまりの温もりが嘘の様に、本日は曇って風も冷たく強かった。(ー ー;)
    平塚市の気温計は8度、山に登るにつれ気温2度とか1度とか…、終いには道志の山伏峠ではマイナス1度って。なので終始…寒かった。(T ^ T)

    で、道の状況です。
    椿ラインから大観山までは日向で道も乾いてますが、芦ノ湖側に降りる道は融雪剤で道が濡れているのか乾いているのか見分け付かない感じ、ただ乗っていて不安になる様な挙動はないです。
    長尾峠は乙女トンネル手前から入ると、道路脇に雪が残って視覚的にも路面はさぞ冷たかろうと…なので、こちらも楽しめる範囲で。
    富士スピードウェイから山中湖パノラマ台も状況は椿ラインと変わらずなので、融雪剤で白くなったタイヤや車体は洗った方がのちのちの為かも。
    ちなみに道志みちでは、側溝の中の水は凍ってました…。(ー ー;)

    デニムの感想は前のコミネのモノより裾の巻き込みは減ったと思いますが、生地自体は薄くなったのでインナーを増やさないとダメかなと。
    普段着ぽくってイイ感じです…が、上着はどう見てもバイクウェアですから焼け石に水?(^^;)

    上画像
    大観山より芦ノ湖と富士を望む
    鉄板ポイントですが、バイクは一台もいません。
    中画像
    道の駅ふじおやま 豚汁セット¥550
    具沢山で温まります。
    下画像
    夕刻の山中湖パノラマ台


    寒かった…、それでもバイクは楽しかった。(^^)

    バイク買取相場