
メジェドさん@バイク初心者
はじめまして
ある出来事から、小型だけどもバイクに乗ることを決心。
人生の在り方を変える、幸せを掴むこと、そして旅に出ることを切望する初心者デブライダーです
2020年4月に免許を取るところからスタートしました
ベテランライダーの皆様、どうかあたたかい目で見てください。よろしくお願いします。
もっと拡がれ、ライダー仲間の輪!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
~現状~
・バイク歴2年。走行距離20000キロ突破!
・大型免許取得悩み中…



皆様ご無沙汰してます
(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
実は自分、先日精神的に限界が来てしまい、上司に退職届を叩きつけ、職場を脱出!
そして今、日本のライダー達全ての憧れの大地北海道へ・・・!!✨✨✨✨✨
だったらよかったんですがねぇ・・・
(;ω;)ブワッ
休日出勤がまさかの立ち消え+今日は久しぶりに晴れ✨
なので心と身体はボロボロですが、軽く流しに行きました。目的地は偶然知り合ったライダーさんからの情報で前から気になっていた渡良瀬遊水地。
渡良瀬遊水地、多分ご存知の方はご存知だと思います。この遊水池は教科書にも載ってる国内初の公害事件『 足尾銅山鉱毒事件』の解決と度重なる洪水被害を改善するために当時の政府が工事を明治から工事スタートして、昭和5年に完成。
公害事件含め数々のトラブルを乗り越え、今では国内最大の遊水池にして、ラムサール条約に登録されている自然保護区にもなっています。
到着して、徒歩で園内をウロウロ
_('ω'_ )_ )))
湖デカ!
霞ヶ浦とまではいかないけど、この広さで人口池ってマジか!風に乗ってるヨットが気持ち良さそう!
そして次に遺跡へ
渡良瀬遊水地は当時あったいくつかの村を潰して作られた経緯があり、敷地内に当時の墓地や当時のお寺跡などが残っています。不謹慎なので写真はとりませんでしたが、墓石のひとつに享年が天保(江戸時代)の方のものとかもあり、確かに人が長く何世代も住んでいた痕跡を見て、ちょっとしんみりしてしまいました。
ちなみにこの鉱毒事件解決に心血を注いだ田中正造も遊水池計画で潰された村の出身です。
一通りウロウロした後、園内を走る小道をツーリング✨
イノシシ注意の看板を気にしつつ、背の高い薮の間や雑木林の間を駆け抜け、連日の雨による水溜まりで冠水した道を走り抜け、そして突然拡がる大湿原!
これが見たかった!
(*´`)♡
以前知り合ったライダーさんが、北海道みたいな景色が観れると言っていたのは本当でした✨
最後は帰り道に、てんやさんで冷たいお蕎麦と天丼を食べて帰宅。
2、3時間の短いツーリングだったけど、こういうのも楽しい✨
早く梅雨明けないかなぁ…
それではまた
( ´ ▽ ` )ノ