
gen
▼所有車種
-
- Ninja 1000 SX
30過ぎて(もう後半?)原付以上にトライしたおっさんです(笑)
てかもう40?
TZR50(半年で事故って廃車)
ZR50 (友人に売却)
(間約15年一応リターンなんですかね?)
ZZR250
Ninja400
Ninja1000sx(2020)事故で廃車
Ninja1000sx(2023)懲りずに同車種
とちょっと飛びましたがステップアップしてきました。
基本ソロツーがメインで恥ずかしがりの人見知りです。
でも慣れるとアホのバカ丸出し多重人格保持者かもかも(笑)
対面では無いのが救いなんで絡んで頂けたら幸いです。
コメント返し等抜ける事多々ありますが極力頑張ります?
追記:40歳厄年に事故って愛車は廃車の予定…(確定)
2023年初っ端からバイク無し生活?
復活したので改めて安全運転第一でバイクライク楽しみます?









こんばんは❗️
催促されると頑張れる…
ん⁉️
それはつまり…🫢
自粛します(^^;
今日は先日の自作ラジエターガードとおニューのカブトヘルメット🪖
そして何気に同日交換したQUAD LOCKの防震ダンパー…
が、頑張ってインプレ投稿したいと思います💦
まずラジエターガード!
結論から言うとガードあっても無くても熱に対する変化はほぼ無い。
つまり小石対策には効果あり❗️
今日は日中27℃(モニター温度ですが)まで上がりましたが、水温計はいつも通り100℃を行ったり来たり。
渋滞にはならなかったですが、ノロノロ運転でも著しく温度が上がる事もなく問題無さそうでした🙋🏻♂️
ただ今後真夏更に気温が上がるのを考えるとまだ油断は出来ませんけどね😅
次にカブトのヘルメット🪖
手短に言うと「おニューは良いですね〜🤩」
前日の違和感何処へやらƪ(˘⌣˘)ʃ
夜だったからむくんでてのかしら🤣
出発前に入念に位置を合わせたらベスポジだと無問題ですね😊
今回購入したのはKAMUI-Ⅲなんですが、サンバイザー付きのタイプ。
6年前のSHOEIと比べるとどことなく風圧は抑えられてると思います!
ただシールドは仕方ないのですが、バイザーまで常に動かさなければならない😅
バイザー下ろしてたら脱ぐ時どちらも開閉しないとダメなのがやや欠点ですね(~_~;)
まぁ慣れたらそうでも無いのかな?
最後にQUAD LOCKのダンパー✋
こればかしはこれからも要様子見なんですが、少なくとも本日ほぼ1日iPhone11を着けててひとまず問題無しです!
でもまぁ揺れる😅
シャッフルでキャンセル画面何回出たことか( ̄ω ̄;)
これは今後も手ブレ補正の故障に怯えながら様子を見ようかとd( ̄  ̄)
これが皆様の役に立つのかはわかりませんが、誰かの為になってれば幸いです🥺
ではいつも通り長々とご拝読ありがとうございました🙇🏻