
やすT
▼所有車種
-
- PCX
ん〜〜 確か
シグナス125→フュージョン→スカイウェーブ400 タイプs・KSR?→RF400r・PCX125初期型→
からの〜GSX−R1000(K3)の追加
流石にね
スカイウェーブ400 タイプs・KSR?があってRF400rの所有は
お金があればそのまんま所有してたのだけどね
スカイウェーブ400 タイプs中型でダブルし〜KSR? は2stで回すと楽しいけど燃費が極悪でしたからね
ほんとに 2台同時に買い替えしちまいましたわ
座右の銘
この道もまた、実に走りたくなる道である
現行
RF400r ツーリング用
PCX125初期型 通勤用
GSX−R1000(K3) ほとんど趣味
みたいな感じですね


そもそもPCXは125初期型の前に
PCX150-2型を所有してたんですわ
PCX150-2型を通勤車両に取っておけば
良いとの話もあるのだが任意保険は
リッター車両と同額ですから微妙
それに
友人から格安の15万で譲ってもらった
バイクをなんだかんだ10000㌔乗って
走行距離80000㌔
カウルもボロボロやし消耗品も全換え
時なので買取業者に来てもらって売却
「それなりの人気車で修理して店頭に
並べばすぐ売れるだろ」と言ったら
13万で買取してくれましたわ
で
去年の7月に今の会社に転職した時に
購入したのが PCX125初期型
まあ〜マジで初期型でも
どんなにブン回しても
/㍑は40㌔を超えていきますからね
ほぼこの1年で
10000キロ位乗ってるかな
そうそう スカイウェーブ400s
との交換みたいなもんでしたがね
購入時に既に前のオーナーがバックケース
もホンダで取付て鍵1本状態だったので迷う事なく
交換しましたわ
ま いいところもあるんだけど
あいつは重すぎるし旋回性能が悪い
おまけに燃費もここまで良くないからね
そんなこんなで1年で10000キロ
流石に通勤快速ですわ
ま 通勤に使ってますが なにか?
それにしてもこのPCX125初期型
1年で1万キロなんでタイヤも後輪は
交換しましたわ
というか〜〜
日々の運転前点検的な事はあまりして
こなかったのでタイヤがすり減ってる
状態すら把握してませんでしたけどね
それは唐突に発生しましたわ
ま 一般道では普通に 時速60㌔
前後しか出さないのである意味
コントロールできたのかもしれん
この速度でいきなりパンクですわ
もうね 何もしてないのに急に
右にリアが流れたと思ったら左側に
転倒する勢いで車体が傾いたんすわ
いやいやいや〜〜
パニックになりながらも
カウンター入れなきゃ転倒するんで
右にハンドル入れてからの
左に車体が流れ
からの逆ハンすること4回くらい?
でやっと停車
暫く放心状態でしたわ
で リアタイヤ確認したらこんな感じ
替えときサイン通り越してるわ
そりゃ運転前点検くらいしないとだな
と思いましたわ