
riezou
▼所有車種
-
- FZ6-N
22歳の時、結婚してすぐに普通二輪免許取得。当時の愛車は、YAMAHAのFZX250(通称:ZeaL)25歳の時に盗難に遭い、出産を控えていたためバイクを降りた。子どもが成人して、20年ぶりに夫婦でリターン。大型とりに行っちゃう?ということで夫と共に車校通い。2018年3月、念願の大型二輪免許取得。駐輪スペースや経済的な問題もあり、レンタルバイクで我慢するつもりが、どんどん深みにハマり、あとさき考えず2台購入。
2018年8月11日、FZ6-N納車。自宅マンションから徒歩5分の場所に、シャッター付き車庫まで借りて、すでに秘密基地状態。
2019年8月17日、友人からZ1000を受け継ぐ。FZ6-Nと涙のお別れ。
夫のバイクはKawasakiエリミネーター400SE & 900
2020年11月、C125増車。
ノリと勢いってコワイわぁ〜♪( ´▽`)
twitter @riezou3



昨日は「関西モトクルツーリングin白浜」に行ってきました!すごい台数のバイク…今まで、モトクルの投稿写真で見ていたバイクたちが集まって、圧巻でした☺️
初対面なのに、なんとなくそんな気がしなくて、馴れ馴れしく話しかけてしまったかもしれません😉
サッカー方式の握手会も楽しかったです😆
夕方までには帰宅しないといけなかったので、とれとれ市場で皆さんとはお別れしましたが、その後はナビが渋滞回避ルートを教えてくれて、424号線を気持ち良く走りました。
が…
紀ノ川市あたりで道を間違えてしまい、ナビが修正ルートを示してくれたとおりに進むと、二股の分かれ道。左は登り坂で先には民家。右は下り坂で先には畑。どっちもムリ〜って思って、迷って真ん中に止まってしまったけれど、傾斜してたのでバランスを崩してしまいました。
スライダーつけてたので、タンクは無キズでしたが…マジあり得ない…ブレーキレバーの根元から折れた…😱
新年早々やらかした…😭
せめて途中で折れて欲しかった…😣
坂道が多い路地で、前ブレーキ無しとか、どうするよ?ロードサービス呼ぶ?ってなったけど、とりあえずリアブレーキだけで何とかなる…はず。と思いながら、恐る恐る走らせ、いつも前を通る時には立ち寄る、くしがきの里も通過して、泣きながら和泉市の2りんかんへ。40㎞くらい走ったかと思います。
普段からブレーキは、前と後ろは2対8くらいの割合でしか使ってないから、自走できるやろって思ったけど、実際にリアしか使えない状況って、マジで怖い!!全然止まらんから!!!
2りんかんまで事故せず、たどり着けて心底ホッとしました。お店の人に、30分くらいで取り付け出来ると言われたけれど、私の心もポッキリ折れたので、バイクは一晩入院(笑)今朝、迎えに行って、ついでに泥んこだったので、コイン洗車してきました。
身体のほうは無キズですが、どちらかといえば、夫のサイフが予期せぬ大怪我😆
結果的には左右とも新品のレバーに交換できたので、私的にはお年玉みたいなもんです✨