urotachiさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(urotachi+裏ビーナスラインと美ヶ原高原周辺を散策し)
  • urotachiさんが投稿したツーリング情報

    裏ビーナスラインと美ヶ原高原周辺を散策してきた(王ヶ鼻・王ヶ頭)
    こんにちは!
    本日、「裏ビーナス」とも言われている美ヶ原高原道路を通って、王ヶ鼻・王ヶ頭を散策してきました。
    表のビーナスラインは以前にも何度か行っているのですが、裏のほうは今回が初めてです。

    ビーナスラインといえば、バイク乗りなら一度は行ってみたい有名なツーリングルートのひとつですが、これまで個人的にはあまり強い印象はありませんでした。

    初めて訪れたときの衝撃度で言えば、同様に有名な志賀草津道路や磐梯吾妻スカイラインよりは一枚落ちる、といった感じです。
    しかし先日、とある雑誌で、「裏ビーナスVSビーナス」のアンケート特集が載っているのを発見し、「実はビーナスラインは裏が表なのかも」という衝撃の事実を目の当たりにしました。これは実際に行って自分の目で確かめてみなくてはと、今回奮起した訳です。

    ビーナスラインに代わって、王ヶ頭・王ヶ鼻は美ヶ原高原道路の終点である美ヶ原自然保護センターから、徒歩で往復一時間半ほどの軽登山コースです。

    八ヶ岳中信高原国定公園である美ヶ原の山頂で、登山初心者でも比較的手軽に北アルプスの絶景を楽しむことが出来ます。

    実際に今日は日曜日ということもあり、お年寄りや家族連れも多く見受けられました。

    標高2,000mを越え、この時期涼むにはもってこいのスポットです。

    -本日のツーリングルートについて-
    【往路】藤岡IC→R254を西へ→(道の駅 しもにた)→R141→蓼科スカイライン(白樺高原)→K40(白樺湖)→ビーナスライン(霧の駅)北上
    →(道の駅 美ヶ原高原美術館)→K464→K62(美ヶ原高原道路)→(思い出の丘)→(美ヶ原自然保護センター)→(王ヶ鼻・王ヶ頭)
    【復路】(王ヶ鼻・王ヶ頭)→K62→K152(道の駅 マルメロの駅ながと)→K254(きよしや食堂:昼食)→藤岡IC

    出発時刻:03:00
    到着時刻:17:00
    走行距離:約300km(往復)

    では、各スポットの詳細は以下を参考にしてください♪

    バイク買取相場