銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+さて、今週のおとっつぁんはというと… )
  • 銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

    さて、今週のおとっつぁんはというと…



    少し旅に出てきましたよ〜♪(´・∀・`)

    目的は"内燃機関のお師匠様に、2号機くんの調子を見てもらうため"です(・∀・)✨

    少し前に2号機くんのメカノイズが気になっていたこともあり、今回はご挨拶がてら少し遊びに行くことにしました🏍💨トコトコ



    旅の目的地は、うなぎ茶漬けの国"浜松"‼️

    おとっつぁんは高速道路は眠くなるのが苦手ということもあり、街並み、風景や空気が変わっていくのが好きなので、今回は下道での往復をチョイス♪(´・∀・`)

    あとは週間天気予報だと帰りが少し怪しいので、状況を見て帰りは高速に乗りますかね…( ̄▽ ̄;)www



    出発は日付けが変わってすぐ、6/5(日)の1:00頃…

    渋滞も全くないので、非常に快適なナイトライディング‼️(・∀・)🏍💨ズンドコズンドコ

    前にNaviたんでミーティングに行った時は、結構長旅だったイメージがありますが…

    今回は御殿場あたりまでは、あっという間にクルージングしてましたよ♪(´・∀・`)



    しかし、前に浜松に向かった時はR246からR1へ出ていたのですが、今回ナビが案内したのは"御殿場辺りからR469〜県道24号"のルートでした(´。•ㅅ•。`)

    ここは富士サファリパークの横を通っていく道なんですが、なにぶん街灯もなく霧がすごいため、夜走るにはかなりの酷道…_:(´ཀ`」 ∠):

    前に日中に走った時は、とても楽しいワインディングだったんですけどね(´・∀・`)💧

    先の見通しが良くないので、ここは慎重に運転をして、なんとか富士市まで辿り着くことに…( ̄▽ ̄;)



    ここでコンビニ休憩を一度挟んで、再び浜松への道のりへ…

    ここからR1はバイパスが増えるので、かなり順調に進んでいきます(・∀・)✨



    途中でガスも怪しくなってきたので、道の駅"かけがわ"に寄り道して、ガソリンスタンドを検索‼️( ˙-˙ )

    トイレ休憩もしようかと降りた後、ここで少しハプニングが…(; Д ) !!

    脱いだヘルメットがシートから転げ落ち、ヘルメット(シールド)にそこそこな傷が…_:(´ཀ`」 ∠):

    まぁ、やっちまったものは仕方がないので、とりあえずトイレに向かってみたら…

    ツバメの巣の下に、雛の転落防止用にちょっとした工夫が…🐣

    どうやら、道の駅かけがわは優しさに溢れているようです♪(´・∀・`)ホンワカ



    そのまま順調に道中を進んでいき、約束の時間の1時間ほど前には浜名湖近辺まで進むことができたので、お腹がすいたおとっつぁんはCOCO'Sでモーニング〜♪(´・∀・`)👍

    腹ごしらえを済ませて、いざお師匠様の元へ…♪(´・∀・`)



    初めて訪れたお師匠様のガレージには、レストアしたライフ360やサニートラックの他に、メグロやラビット、シルバーピジョンを初めとした珍しい数々のバイク達が所狭しと並んでおり、まさに圧巻の一言…(; Д ) !!

    そんな中、そそくさとガレージに2号機くんを運びこんで、早速色々とチェック開始です♪(´・∀・`)



    まずは圧縮のチェックからスタート♪(´・∀・`)

    準備をしてひたすらキックするんですが、途中でアダプタ部分から「ピュルピュル…」とエアが抜ける音が…( ̄▽ ̄;)www

    でも、この段階で10.0kg/cm2を超えていたので、おそらく圧縮は問題ないとのこと⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

    次に、プラグの着火性能のチェックですが、こちらも力強い火花でOKとのことです(・∀・)✨

    お師匠様曰く"ここが弱いとテスターでは赤っぽい広がった火花になる"らしく、"紫色の鋭い火花が飛んでいれば全然OK"とのことでした♪(´・∀・`)



    最後にエンジン側のチェックですが、今回は2号機くんを預ける予定はなかったので、エンジンは開けずにメカノイズから現状の所感をお伺いすることに…(・∀・)✨

    一応こちらで気になっていた音も伝えて、その上で色々と見てもらったところ、首振りもなくそんなに神経質にならなくても良さそうな感じ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

    ただし"ヘッドのEX側から少しバルブの音が大きく出てる(タペット音とは異なる)らしいので、緊急ではないにせよ追々OHも兼ねてヘッドは開けてみた方がいいかもね"とのことでした…( ̄▽ ̄;)

    その他にも色々とチェックし、ついでにお師匠様オススメのオイルにも交換‼️

    入れたのは"ペンズオイル 20w-50"♪(´・∀・`)

    鉱物油ベースですが、シール類への攻撃性も少なく、メグロなんかもこれが一番印象が良かったとのことでした(・∀・)✨

    YAMALUBEはたしかにエンジンが温まった後の熱ダレが少し気になっていたので、これでどのように変化があるか楽しみです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

    バイク買取相場