
はなタロウ
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。





本日は昨日に引き続き、ツーリングプランを使った房総半島ツーリング2日目です。(^^)
午前中に家事やら宅配便受取りやら済まし、昼前に無事出発。
本日のコース
富津岬(画像1,2)→活魚料理「いそね」(画像3)→道の駅保田小学校(画像4)→佐久間ダム→洲崎灯台→野島崎灯台(画像5)→安房グリーンライン→県道88号→長狭街道→紅葉ロード
「高速乗り降り自由」と言う素敵なプランなので、遠慮なく昨日も今日も使える所は使ってきました。😆
お陰様で出口ゲートで表示される通常金額は、無事投資(申込み)額の倍くらいになりました。
本日のランチ
寿司・活魚料理『いそね』
活穴子と海老の天丼 ¥1,870(税込)
(穴子3、海老2、ピーマン、ナス、カボチャ、タレは濃い目の煮詰め、お味噌汁、漬け物)
とにかく穴子が美味しいので、他のメニューも食べに行きたいです。
それと板さんを始め、店員の皆さん、もの凄く対応が良いので気持ち良く食事出来ました。😊