
蝶師匠
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌










酷道425号の最も過酷な区間(十津川村~龍神村)で見かけた、注意喚起の看板を紹介します😨
見る人によっては恐怖の看板です😱
①入り口付近の案内看板です。
ここから龍神温泉などへ行く場合は、425号が地図上では最短距離ですが、とんでもない近道なのでお勧めできません😱😱😱
なので距離は長くなりますけど、168号や311号を走った方が、安全で快適、そして目的地にも早く到着できますよ(笑)
②十津川村側にある唯一の赤看板ですが、これはほんの軽い挨拶代わりですね😰
この後県境まで、このテの看板は見てません😅
③このようにガードレール無しの区間もありますから、看板の注意喚起は伊達ではありません😖
④県境で再び赤看板と遭遇します😱
⑤ここから先は龍神村になりますが、恐怖看板を何度も見ることになります😭
ガードレール無しの区間も増えて、さらに電波は圏外………
まさに死にGO線😱😱😱
⑥恐怖看板もいろいろなバージョンがありました😂
新たな発見です☺
青丸白文字バージョン😅
⑦元は赤看板だったと思いますが、色あせてピンクになってしまったようです😥
あれ❓ 元は青だったみたいですね😅
コスト削減のため使い回しして、塗り替えたみたいですね…………たぶん(笑)
⑧白丸赤文字バージョン😅
⑨白四角赤文字バージョン😅
⑩そして無事に脱出しました☺
昔、転落死亡事故があった区間だから、注意喚起の看板が多いのです😰
転落しないよう対策するべきですが、今後どうなるのでしょうか❓😒