






今朝は4月に復旧全通した宮ヶ瀬〜ヤビツ峠(県道70号線)を寄り道しながらのんびりツーリング。
学生時代は20㌖ちかい未舗装区間だったので、改造したトレール車にノビータイヤを履かせて散々ピストンさせてもらった思い出の道。夜は夜で友人のラリー車TE71のナビ席で練習によくつきあったなあ〜
実は全線舗装路となってから走り抜けるのは今日が初めて。舗装路になって風景が揺れないからか、それとも復旧工事の痕跡が生々しいからか、走りはじめは自分が何処を走行しているのかさっぱり見当がつかなかったけれど、コーナーを抜ける毎に少しづつ遠い記憶が戻ってきた。
札掛に単車を置いてしばし周辺をトレッキング。
恥ずかしながら丹沢にモミの木が自生していることを今日初めて知りました。若い頃は走ることに夢中で丹沢の豊かな自然に触れることなく過ごしてしまったみたい。深く反省…
考えてみれば当たり前だけれど、全線舗装になったことで自転車にとって絶好のルートになったことも発見!!。秦野からヤビツ峠はとても登坂できそうにないけれど、宮ケ瀬から徐々に高度を上げる反時計周りでのツーリングであれば自分でもなんとか漕げるかも。
次なる目標が見つかりました❗❗