ミキヤさんが投稿した愛車情報(F800S)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ミキヤ+【眠れない夜に、、、たった一人の仮面ライ)
  • ミキヤさんが投稿した愛車情報(F800S)
    ミキヤさんが投稿した愛車情報(F800S)

    【眠れない夜に、、、たった一人の仮面ライダー】

    巷では、「シン仮面ライダー」が期待を集めていますが、ちょっとマイナーな小説版をご紹介😄

    ご存じのかたも多いと思うのですが、TV版では、一号ライダー本郷猛役の藤岡弘さんは、かなり早い時点の撮影でバイク事故を起こして、急遽佐々木さんの二号ライダーが誕生、結果的に「変身」という大流行語とともに仮面ライダーは今でも新たなライダーを作り続けているのですが、この小説では、後にも先にも仮面ライダーは本郷猛だけです。
    正式名称「MRS(マスグドライダーシステム)」という改造人間である本郷猛は、超天才緑川博士の唯一の成功作品、、でその後博士はすぐ死んじゃうので、さすがのショッカーも全く同じものが作れない。
    子供のころ、「なんで同じショッカーの改造人間なのに、仮面ライダーだけメカ的で服着てるみたいなカッコなんだろう?」とか思いませんでした?
    それは「MRS」が、バッタの半改造人間(中身)+強化服+二輪型サポートメカサイクロン(実質ロボット)の組み合わせで出来ているから、と、この小説では説明しています。
    強化細胞とナノマシンで出来ている身体は、強化服からの電気信号で半変身の状態で活動(身体の負担が少なくなり寿命が伸びる)、電子頭脳と組み合わされた強化脳は、他の改造人間と一線を引く加速能力的な戦闘力を開花させていき、
    強化服は人工衛星とリンクして世界中の情報に一瞬でアクセスし(1971年!)、サイクロンは自立判断自立走行でかっ飛んで来ます。
    そして、「はやと」というもう一人のバッタの改造人間が出て来るのですが、彼は、本郷「MRS」のテストタイプで改造された細胞の再生が出来なくて早晩死んでしまうのですね。
    「はやと」が改造直後の本郷の機能訓練に付き合い、「仮面ライダー」という名前を本郷に与えて死んでしまうのが第一話。そこから本郷はたった一人の仮面ライダーです(アンチショッカー同盟というカウンター組織のバックアップは受けているのですが)。

    この、強化服がミソでして、後にダブルタイフーンタイプを着ると「V3」、深海活動型を着ると「X」、二段着用の倍力強化服を着ると「ストロンガー」になるわけで(笑)
    小説では、2009年現在も本郷仮面ライダーは姿を変えて活躍中という、、、ちょっと面白そうでしょ?

    シン仮面ライダーがどんな話になるか分かりませんが、この小説以上に面白いものになって欲しいと願うばかりです。

    ※前から言ってますが、エフはちちゃんはなんとなくサイクロンのイメージなんですよ私には(笑)自立走行はしませんが😉

    バイク買取相場