銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+さて、今回は前回のタペット調整とほぼ並行)
  • 銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

    さて、今回は前回のタペット調整とほぼ並行して進めていたキャブ調整について…



    以前、一度キャブのOHをした時に、キースターの燃調キットを購入し、JNをノーマルより一つリッチなものに、MJをこのキットで一番大きい175にしておりました(・∀・)✨

    実際にはMJが若干薄めなことも分かってたんですが、6,000rpm以上は普段乗ってて使う回転域でもないですし、それでも3,000〜5,000rpmが十分に力強かったので、厳密に詰めていくつもりがなかったんです。。。


    が…


    今回の不調を機に、もう少しマジメに詰めてみようかと思った次第です♪(´・∀・`)



    とりあえずはキャブの清掃からスタート(・∀・)✨

    開けてみたところ、バタフライバルブとエアーカットバルブ近辺の汚れが目立つ感じ…(´。•ㅅ•。`)

    今回はワコーズのエンジンコンディショナーを使用して清掃することに🧹

    前回OHはちょうど一年ぐらい前でしたが、それでも結構な汚れが出てくる…( ̄▽ ̄;)www

    各通路も丁寧にクリーナーを吹き込み、しばらく漬けた後に灯油で丸洗い、キャブクリーナーとエアブローで清掃は完了‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾



    お次はジェットの調整です♪(´・∀・`)

    まずは中開度を一つリッチにしていたJNですが、こちらはMJを大きくして真ん中を引っ張ってあげた方が良いかとのことで、JNはノーマルに戻し、MJを少しずつ上げていくことにしますლ(´∀`ლ)ソレーッ

    まずは、燃調に入っていなかったサイズのものを上に190まで用意して、一つずつ番手を大きくしてはテストの繰り返し…( ̄▽ ̄;)

    ところが、なんとなくフィーリングがしっくりとせず、上は回るようにはなるけど全体的にダルい感じといえばいいのでしょうか…

    特に常用域の開け始めから1/2ぐらいが、前はもっと「ゴンッ‼️」と来てた感じがする…(´。•ㅅ•。`)フム

    JNを戻してストレート径が変わったことで、開け始めが薄くなったのかとPJも変更したり、色々と迷走したりもしましたが…



    とりあえずの妥協点として、暫定で下記の設定にすることに…(´・∀・`)💧



    SR400(RH01J)
    ノーマルキャブ(BSR33)
    パワフィル仕様

    MJ / 182.5
    NJ / Y523-R 3/5
    PJ / 25



    パワー感は少し「う〜ん…(実際のスロットル開度とパワーの出方にズレがある)」な感じですが…

    息つきもなく上まで綺麗に回ってるし、始動性もバッチリなので、しばらくはこのセッティングで乗ってみようかと…(´・∀・`)💧

    いつかはダイノジエットで、実際の出力と
    空燃比をチェックしてみたいと思うおとっつぁんでした♪(´・∀・`)

    バイク買取相場