AKIさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(AKI+★恒例 サロマ1泊ツーリング★参加 毎年)
  • AKIさんが投稿したツーリング情報

    ★恒例 サロマ1泊ツーリング★参加
    毎年恒例の某バイク販売店主催のツーリングに初めて今年参加しました。
    このツーリング、歴史は20年以上続いていて、宿泊先も船外機やスノーモービルなどYAMAHAを贔屓にしてくれている「船長の家」で、食事がボリュームと質で人気のある宿らしい。この日の宿泊予約は毎年1月に行わないとならないほどの人気ぶりだそうです。楽しみですね。
    某バイク販売店(愛車VMAXこちらのお店で入手)は札幌に所在しているため、当日朝8時に集合して、道東方面に向かってくるのですが、自分は北見在住のため15:00目処に「道の駅まるせっぷ」で合流することでこのツーリングに途中参加することとなりました。
    この日は台風の影響で天候は良くない予報(北見地方は曇り)で、予想最高気温も27℃と久しぶりの夏日が予想されていました。
    しかし、北見地方では時折晴れ間がのぞく真夏のような天候となりました。
    札幌からの道中も路面が濡れていたためレインウエアを着用してはいたものの雨にあたらずにすんでいたらしい。
    総勢18台で3グループに分かれて走行。タンデムは自分達の1組だけであったが、女性ライダーは3人でした。

    午前中は仕事のため出勤していたが、午後から合流地を目指して出発することとした。

    13:07 北見を出発。7,352km(108.8km)
    途中給油、ハイオク6.95L@145円 7,354km(111.2km)

    14:35 「道の駅まるせっぷ」到着。7,426km(71.4km)
    天候に恵まれ快晴で気温も高く汗まみれでした。
    15時前に合流し、休憩や自己紹介、記念撮影などで時間が経過。

    15:20頃 道の駅を出発。

    16:35 佐呂間町浜佐呂間にある「船長の家」に到着。7,496km(141.6km)
    この日の走行距離は144km

    夕食まで2時間ほど余裕があったので、風呂&ビールと各自部屋で寛ぐ。自分達は販売店社長の配慮で2人部屋でした。感謝!
    この日は同系列の帯広の販売店も同じ宿を目的にツーリングですでにチェックインしていました。
    18:40頃から夕食。驚くほどのおかずの量と種類。そして「蟹づくし」。タラバガニは2人で1パイ、ズワイガニは1肩、毛ガニは1人1パイとなんとも豪勢です。
    販売店社長、従業員、参加者と楽しく歓談していると最後はカニ雑炊で締め括り23時過ぎに強烈な睡魔に襲われ途中退散となってしまいました。

    翌日、朝から雨。朝風呂で強制的に身体を目覚めさせて、7:30から朝食。ようやく雨は上がったが、空は重たくどんよりとしていて、いつ降り出してもおかしくない状況。
    朝食も夕食ほどではないが、一般的なものから比べるとやはり豪勢です。
    朝食後は宿の近くで行われている「朝市」や出発準備を行っている他グループの様子などを拝見しながら出発時間まで寛ぎました。

    9:00頃 宿の前で記念撮影。

    9:20頃出発。販売店のツーリンググループとはここでお別れです。7,496km(141,6km)
    販売店グループはこの後、紋別~滝上~上川(昼食)と札幌へ向けて迂回しながら18時頃の到着を予定するとのこと。皆さんの無事を祈念し、自分達は常呂、卯原内(網走市)を目指す。

    9:35 常呂で給油。ハイオク9.5L@143円 7,509km(154.6km)

    10:05 卯原内に到着。7,530km(20.9km)
    ここは「さんご草(アッケシ草)」の群生地として有名で、この時期赤く染まって景観が素晴らしいこともあり立ち 寄ったが、たまたま前日から「能取湖さんご草祭り」が行われていました。さんご草を鑑賞し、若干の休憩で出発。ここからは帰路につく。

    11:22 自宅に到着。7,570km(61.0km)
    この日の走行距離は74km 2日間全走行距離は218kmとわずかでした。

    ここ数年は単独のタンデムツーリングであったため、マスツーリングは久しぶりで新鮮に感じました。

    バイク買取相場