
しろがね
▼所有車種
-
- XJR1200
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








どっちでおバイクするか迷ったけど、やっぱりXJR。前後サスがまともになったし、リアサスを最弱にして足つきもさらに改善したので、以前との乗り味の違いを確かめたくなる。早明浦ダム湖北岸と工石山を目指して出発。R194を北上して道の駅633美の里へ。ハンターカブの後をのんびり走る。休憩後さらにR194を北上。本川の木の根三里橋で休憩。風が吹くと渡るのはけっこう怖い。😆 本川大橋を見てまたR194に戻り、道の駅木の香へ。そこから少し戻り、県道17へ。途中、小さな沈下橋を見つける。XJRで降りていくのは無謀そうなところにあった。😅 大川村役場を過ぎたあたりで休憩。小さな羽虫がたくさん寄ってきたので、すぐに出発。県道265からR439に出て道の駅土佐さめうらへ。大杉経由で帰ろうかとも思ったけど、風がけっこう吹いていてあおられるのがイヤだったので、予定通り工石山へ。県道16を上り、いつものスポットで棚田を背景に記念撮影。田植えはほとんど終わってた。秋に来るのが楽しみ。土佐山経由で帰宅。工石山の上り下りは、タイトなコーナーの連続。前後サス最弱設定でちょうどいい。こういう道を走るのが好きなんだと、改めて実感。😊