
びゅう
16歳で免許を取る前から好きでした…初めて乗ったのは父が操るスーパーカブのリヤシート、補助席の弟と3人でよたよた走ったのが新鮮でした。
従兄のRX350にはヘルメットが義務化されていなくて野球帽でしがみつき、こんなに寝かせるの?とパニックになりつつ風を切る凄みを知りました。
初めて操った友達のモンキーから感動を与えられました。バイクの運転って楽しい!
車歴は21台になります。
GX250, XZ400, ハスラー125, XZ400D, CB250RS, NSR250R, XJ750E2, XS650SP, Vmax, XJR1200, Buell 4台( 98M2, 00M2, 05XB12R, 05XB12R ) HD.FXD, XB12S, MT01, MT07A, HD.XL1200CA, RnineT Racer, 98S1W
ツインが好き。いつまで乗れるかな?楽しみます。







メインバイクの紹介をします。RnineT Racer ポジション改仕様 になります。
私にとって140mmのハンドルシフトは最大の購入動機で、これでロングツーリングにもキャンプにも行きます。
オリジナルハンドルは低く遠く、そもそも腰の弱い私には苦行、全く購入対象になりませんでしたし、試乗したこともありません。
ディーラーから提案された二つの選択肢
①ACシュニッツァー製パイプハンドル
②ヘリバス製セパハンキット
から後者を選択、10万円以上したものの改造感のない自然なスタイルに満足しています。
ただハンドルが上がったら当然のようにカウルに干渉するわけで、スクリーンをプーチに換装し、ブレーキフルードタンクが当たる分はカウルの取り付け孔を長孔加工して逃がしました。苦労はありましたが、このハンドル位置と、足を下ろした位置から逃されたバックステップは脛に当たることもなくシリーズ中ベストスタイル&ポジションでは?と自負しています。本当に楽しい乗り物になっています。
この改造を施したRacerにはまだ出会ったことがないですね。
同じ改造をしている方、コメントお待ちしています。