漆黒の悪魔さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(漆黒の悪魔+丸山千枚田と尾鷲の美味しい刺身定食 梅雨)
  • 漆黒の悪魔さんが投稿したツーリング情報

    丸山千枚田と尾鷲の美味しい刺身定食
    梅雨入り前にツーリングに行こうと思い、丸山千枚田まで行ってきました。

    7時に自宅を出発し、朝の通勤渋滞を避けるため、南阪奈道路を使って葛城ICまで行きました。

    その後、R169をひたすら南下し、道の駅「おくとろ」まで行きました。

    休憩後、道の駅「おくとろ」を出発して少し行くと工事をしており、通行できるまで15分程待たないといけないとのことでした。

    仕方がないので迂回し、来た道を少し戻って、県道40号で丸山千枚田に向かいました。

    この県道40号がなかなかの曲者で、1~1.5車線の道で丸山千枚田まで結構時間がかかりました。

    丸山千枚田の展望台に到着し、写真を数枚撮ってから、R311で熊野市方面に向かいました。

    R311 ⇒ R42を走り、第二の目的地「鬼ケ城」に着きました。

    「鬼ケ城」の前は何度か通ったことがあるのですが、行くのは初めてでした。

    「鬼ケ城」は岬状になっている岩壁に沿って遊歩道があるのですが、あまりにも距離があるので途中であきらめて引き返しました。

    しかし、海が凄く綺麗で感動的でしたので、また時間のある時にチャレンジしてみたいと思いました。

    「鬼ケ城」を出発したのが12時を過ぎていましたので、時間を短縮するために熊野尾鷲道路(無料)を走り、昼食を食べるため、尾鷲にある「鬼瓦」に向かいました。

    「鬼瓦」に到着したのは13時過ぎでしたので、お客さんは一人もおらず、私だけでした。

    「鬼瓦」で刺身定食を食べた後、再び熊野尾鷲道路を走り、道の駅「紀伊長島マンボウ」まで行きました。

    今日は平日でしたので、名物の「マンボウの串焼き」は売っていませんでした。

    道の駅「紀伊長島マンボウ」からは、R260 ⇒ 県道22 ⇒ 県道38 ⇒ R368 ⇒ R369 ⇒ 名阪国道を走り、18時30分頃、無事に家に着きました。

    本日の走行距離:475㎞

    バイク買取相場