
yj
DIO-SRの後ろで風を感じて30年(おまわりさんごめんなさい)
サンナイ運動真っ只中の平成初期にモンキーRに跨りました。(先生ごめんなさい)
卒業したら中型免許取るぞと息巻いた割には
ハタチそこいらで波乗りにハマり一旦バイクの熱は冷めました。
思いついたは三十路の中頃
仲間に勧められて中免取得、既に絶滅危惧種のツースト
R1-Zに跨りましたが
多忙な日々に錆びていくバイクに申し訳なく
バイバイバイク
一生懸命に働いた割にはあっけなくクビになっちゃった時に
出会ったKSR2
コイツが人生で一番長い相棒となってます^_^
何を血迷ったか
四十路半ばを過ぎて限定解除(母上心配かけてごめんなさい)
...俺、大型乗れんのか?
リターンならぬ『さまよいライダー』
そんなオイラですが
見かけても煽らないでね。










度重なる天候不良の為、延び延びになっていた『みんなで行こう千葉県脱出ツーリングプラン』
未明の月を見上げてニヤリ...
本日決行^_^☀️
生憎、山頂の雲が取れたパーフェクトな富士山は写真におさめる事は叶いませんでしたが
朝のうちの綺麗な大きな富士山を正面に走れたことは
大きな感動でした。
電車や車で目的地を目指す旅にはない
明らかにバイクでなければ感じる事のできない「旅してる感」
ダイレクトにそこの空気を感じ
色鮮やかな景色を楽しむ
感覚が喜ぶから、だから口に入れるものが美味い。
こんな楽しい遊びは、あんまりないかもね^_^
多少無理してでもやる価値はあるかも。
次への欲も出てくる
何処へ行きたい、何が見たい、何を食べたい
...欲があれば、何かを頑張る気になるってのもあるのかもしれない。
なんにせよ
バイクに乗ったから感じられる事がある。
また違った景色を、いろんな季節で見てみたいものです。
追記
マスツーリングでの心得
『無理して追って事故る位なら迷子を選べ』
...みんなベテランで走り方知ってるから未熟なカメには辛いところ
それでも高速の分岐で必ず姿を見せて誘導してくれた仲間に感謝です(T-T)
下りのワインディングでビビりまくってるオイラのペースに合わせてくれたこともあわせて感謝です。