
カチャン
▼所有車種
-
- CB900 HORNET
27年振りにリターン!
ホーネット250DXに一目惚れ。
2006年式ホーネット250DX-赤黒、2018.5納車
いきなりのフォローお許しください??
フォロー返し100%します??
2020.10.17増車
ホンダCB900ホーネット国内仕様→セミパワー納車後→完全フルパワー仕様に!
自称、移植職人。塗装ではなくほぼラッピングシートでカラーリング。
ホーネット愛が止まりません笑笑
元々はオフロード派
※全ての画像の無断転写、無断転載を禁止します。




長文です。ホーネットを愛する900(250)乗りの皆さん!走行中900原因不明のエンジンストールについて、情報お願いします!!私の900は2001年式の国内仕様をスプロケ以外フルパワー化しています。走行中、低中高速に関わらず路面の段差で原因不明のエンジンストールが起きています。全ての段差で起きる訳ではなく、なんらかの条件が重なった時に起こります。例えば走行開始30分前後に同じルートで同じ場所の段差でエンジンストールします。キルスイッチを切ったかのように落ちます。走行中落ちてもメインキーを一度切り、再度オンにしてクラッチを繋げば再始動します(推し掛け)。セルでもかかります。一度落ちて段差が続く場所では何度も落ちて徐行でしか走れず気温25度以上の時でした。30分〜1時間休憩後には嘘のように復活します。全く落ちない日もあります。バンクアングルセンサー、サイドスタンドスイッチはキャンセルしてイグニッションコイルも交換しましたが関係ありませんでした。ガソリンの入れ過ぎでもなく、ダメ元でフューエル1を投入したところストール回数が減った感じがしたので定説のハイオクから本来のレギュラーに戻しました。落ちない時はどんな段差でも普通に走ります。似たような事例をネットで見ましたが解決方法が見受けられず、フューエル系も配線等チェックしました。。。が、、、
つまるところのインジェクターなのかPGM-FIユニットなのか、、、どうか何か僅かでも情報ありましたら教えてください。切に切に。