
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










昨日早朝ソロツーリングで高知県にある「四国の水瓶」と呼ばれる「早明浦ダム」に行った様子をお伝えします。
それにしても昨日は寒かったです。夜明け前ではありましたが道の駅木乃香を過ぎたところの道路脇に電光掲示の温度計があるのですが、真冬並みの8℃となっていました。夜が明けても手に取ることが出来るような濃い霧の影響で気温が上がらず、家に着いた時でも12℃程度で真冬のツーリングのような感じでした。
今回は少しトランスフォームしまして両サイドにパニアケースを装着してみました。マフラー交換時の取付け方がマズかったのかパニアケースと干渉していたのですが、取付け方法を見直し、どうにか5ミリ程度の隙間が確保できたので、テストを兼ね装着してみました。結果はケース内外の温度も左右でそれ程差はなく問題無しでした。但し今回は気温が低かった事もありますので、今後30℃を超えるような時にもテストをしてみたいと思います。
VFR1200Fは分類上「スポーツツアラー」に属しますので、パニアケースを装着した方がリアの迫力が増しました。今後はツーリングの目的に合わせトランスフォームしてみたいと思います。