
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。






たくあん漬けの由来で有名な沢庵和尚のふるさと、出石(いずし)。ひときわ目立つやぐらは、辰鼓楼(しんころう)。太鼓で時刻を知らせるためのタワーだそうです。
名物は「皿そば」。小皿に一口分のそばが乗っていて、ふつうのそば玉1が、だいたい7皿くらい。江戸初期に、信州からそば職人を呼んで作らせたそうなので、ルーツは信州みたいです。
私は12皿でお腹いっぱい。漬け出汁に、ネギ、大根おろし、ヤマイモ、生卵など、いろいろお好みで味のバリエーションを楽しめます。