
おふじ
ソロツー大好き53歳のスキンヘッド??
学生時代に二代目セロー225でツーリングした事がキッカケで、生まれ育った東京を離れて高知県の四万十川山中へ移住。それから13年を経て東京へUターン。からの16年で再度地方へ移住!
愛車遍歴はホンダMTX50R→ヤマハSERROW225→ホンダGorilla→ヤマハTZR250(1KT)→ヤマハRZ250R(1AR)→ヤマハRZ250R(29L)→ホンダXR400Motard→ヤマハJOG90Sports Edition→ &ヤマハAXISZ→カワサキZRX1200R










1997〜1998年頃。俺は25、6か。
移住先の高知県幡多郡西土佐村(現四万十市西土佐)の自宅を出発して、同県宿毛から大分県佐伯市までフェリーで渡り、宮崎鹿児島と、気に入った川原や公園でキャンプしながら南下(キャンプ場は嫌いなので一度も使わず)、鹿児島の垂水市の公園では、地元のお祭りと重なり、地元民や市長と酒を酌み交わす✨
またまたフェリーで屋久島へ渡り、暫く屋久島のキャンプ場に逗留した(屋久島は世界自然遺産の島なので、法に則ってキャンプ場使用)。
この際出逢ったツーリング中の、元々世界中をバックパッカーとして旅していた女友達は、今では石垣島に移住してカレー屋さんを営みながら子育てしている🌺🌊☀️
また、後に彼女の世界バックパッカー友達がライターをする月刊誌『田舎暮らしの本』の取材を受けることにもなった。
さて屋久島。
途中台風が来て地元公民館に避難するも、台風の目に入ったのを通過したと勘違い。いつもの様にセローで海沿いの温泉に入りに行こうとして死ぬ目に遭った💦💦💦
写真は全て四半世紀前の屋久島。
いつも何処かで雨が降っていたけど、そこから晴れ渡る屋久島は、兎に角美しかった✨