
AKI
AKIです。!
乗車履歴はCBX400F→GPz400→GPz400F→ゼファー400→GPZ900R(A-11)→GPZ900R(A-16FAINAL EDITION)+VMAX1700(2012年型)
現在、2台所有しておりますが、なかなか手放せません。
ニンジャはソロ用、VMAXはタンデム用として贅沢にも使い分けをしております。
VMAXはすごく乗りやすいです。高価な高級品かもしれませんが、一生モノとして考えるとどうでしょうか?
購入で悩まれている方には絶対にオススメです。
こんないい歳してバイク趣味のおっさんですがよろしくお付き合いお願いします。
2016年3月、とうとうニンジャを手放しました。
今はVMAXオンリーです。

2015BikeJIN祭@北海道白老を目指す!(2日目)
朝風呂・朝食をいただき出発準備を早々に行う。
宿の御主人もなんとライダーでした。CB1300とカタナ400の2台を所有するも乗る機会が商売柄なかなかないそうです。もっぱら車庫で磨き専門とのこと。
8:30 宿を出発。
9:03 ついにBikeJIN祭会場入口に到着するも開始時間(9:30)前のため入場出来ず長蛇の列となっていた。OD:6,981km(34.9km)
9:15 会場へ入場開始。
9:30 開会宣言
駐輪場に「YAMALUBE CAFE」が出店?しておりコーヒー無料サービスやケミカル用品のお試し利用が出来る。しかし、圧巻はYAMAHAの国内最高峰オイルを使用する先着50名限定無料オイル交換が受付していた。1L3,672円・4L12,960円税込の高級オイル、VMAXの場合、4.3Lを使用する規定となっていることからおよそ13,000円のメリットとなる。早速受付に並び9番目の順番で1時間後の予定とのこと。
しばらく会場内を見学し、記念にBikeJINキーホルダー・帽子・Tシャツを購入。
11:00頃 オイル交換の順番がきてVMAXをブースへ移動、20分ほどで完了となった。
スタッフに聞くとオイルの違いは乗り味が変わるほどはっきり分かるとのこと。
これから北見まで帰らなければならないためゆっくりしていられず、エンジンが滑らかになった感触を感じながら会場を後にした。
11:51 コスモ石油白老で給油。OD:6,996km(49.4km) ハイオク3.87L@141円
白老ICから道央道へ入り札幌方面に向かった。
12:24 美沢PAにてこれからの行き先の天気予報を確認し、昨日のような土砂降りに警戒するも予報では心配なさそう。レインウエアは不要と判断し出発。
千歳JCTから道東道へ入る。往路の反対を進行していく。
13:01 給油のためPAに入る。OD:7,083km(87.2km)
エネオス由仁PA下りでハイオク5.58L@142円
ここから先は清水町のセブンイレブンまでノンストップで走り続けた。
14:15 清水町のセブンイレブンでトイレタイム。OD:7,183km(100.4km)
14:26 「ドライブインいとう」遅い昼食のため立ち寄る。OD:7,190km(106.7km)
地元では人気の「豚丼」を食べて空腹を満たす。
天候があまり良くないため早々と再出発。
15:45 ホクレン上士幌セルフ給油所にて給油。OD:7,243km(160.2km)
ハイオク10.0L@133円
17:31 無事帰宅。OD:7,352km(108.8km) 全走行778km(初日380km2日目398km)