
つくし
▼所有車種
-
- V-TWIN MAGNA
2020年12月自動二輪免許取得
アラフィフ初心者おばさんライダーです
トリマーしておりましたが義母との同居で元トリマーに
飼ってる動物 猫 金魚 ドジョウ メダカ
愛馬 V-TWINマグナ マグナ50
約25年前にV-TWINマグナに一目惚れ、免許取得の為アルバイトに勤しみましたが
外猫の病気治療のため貯金を使い果たし免許を断念。
50ccなら乗れるかも!と44歳でマグナ50 購入もギヤがネックになりほぼ乗れず。
2020年後半に突然再燃したマグナ熱、愛馬との運命の出会いを経て免許取得!
同時期にムスコ2人が免許取得し、ライダー一家に。
オット Kawasakiエストレヤ
ムスコ1 HONDAレブル(一人暮らし先で駐車場に恵まれ、カブと2台持ち)
ムスコ2 SUZUKIグラストラッカー
ちょい乗り用 YAMAHAスクーター
不動車のHONDAゴリラはレストア待ち。



いつかコーヒー☕️ツーリングしたいなと思っていますが…。
実は、自宅でコーヒーを栽培しています(オットが)
写真は数年前の写真ですが、冬は室内、夏はベランダで育ててます。
10年ほど前にホームセンターで50cm程のコーヒーの木を手に入れ、
植え替えと剪定をしながら育てて、採れた種(コーヒー豆です)を蒔いて、今では孫の木まで。
増えすぎて里子に出したりして、現在は8鉢。
親木以外は種から育てた、正真正銘東京都八王子産のコーヒー☕️です❤️
鉢植えでどうしても土が少ないので、年によりばらつきがありますが結構収穫出来ます。
収穫したコーヒーチェリーを焙煎出来る豆にまでするのにとても手間が掛かるので
なかなか飲める所までいけないのが残念な所ですが。
頑張って焙煎まで漕ぎつけて何回か飲みましたが、ウチの子だと思うと美味しさもひとしおです✨
先日YouTubeを観ていて、岡山のコーヒー農園の動画を見つけました。
収穫したコーヒーチェリーを焙煎して飲む所まで撮ってあり、なるほど、こうするのかと!
動画を参考に、今年は効率よく豆に出来そうです。
自家産コーヒーでのコーヒーツーリングを目標に、今年の収穫を楽しみにしたいと思います✨
画像1枚目は収穫前のコーヒーチェリー。
2枚目は収穫したコーヒーチェリー。
アケビの様な味の甘い果肉と、コーヒー豆が二つ入っています。
ひとつの実に豆がひとつしか入っていないのは、ピーベリーといってそれだけ集めて売ってたりします。
3枚目はコーヒーの花。ジャスミンの様な強い香りがします。
早い花はもう咲きましたが、本格的に咲き始めるのはこれから。
今年はどの位実がなるのか、楽しみです☺️