
じゃん×2
こんにちは、じゃん×2です。
中古でZ50Jを購入後にコツコツとZ2仕様にしました。
ノーマルパーツはステップ、スタンド、ブレーキペダルだけになりました。ほぼ中華部品です。
追伸。残るノーマルパーツはブレーキペダルだけとなりました。
その後部品をバラバラに購入して、CB750Fスペンサー仕様を作りました。
1/1プラモデルは楽しい~。
【バイク歴】
スズキ マメタン
ヤマハ XJ400
ヤマハ ベルーガ
ホンダ MVX250
ヤマハ ジョグ
ヤマハ フェザー250
ホンダ フォーサイト
【現在所有バイク】
ホンダ モンキーからの中華パーツで弄りまくった結果ノーマルパーツはステップバーとブレーキペダルだけになったZ2仕様モンキー(はじめての漢カワサキ)
田中商会、ミニモトのパーツがほとんどの一から部品を集めてつくったCB750F仕様モンキー
今は「群ちゃん仕様」になってます。






昨日のボッチキャンプの帰りになります。オートキャンプ那珂川ステーションを7時過ぎに出発、積んでいる荷物の点検に茂木アグリプラザでZⅠさんと遭遇、記念写真撮らせていただきました。その後、日光に向かい(どこまで行くの?)日光手前のコンビニでガラスに映った写メ撮ろうかとしたら、「メチャクチャカッコいいですね〜」って言われた方にお願いして、荷物を背負った状態の写メを撮ってもらいました。36ℓのリュックがパンパンで入りきらないのはテールカウルに縛り付けて、その上にリュックを乗せて走る感じです。日光を素通りして、群馬の草木ドライブインへ。とってもキレイなイエロータイガーZⅡさんと写メ撮らしてもらいました。そしてすぐ近くの草木ダム展望台でモンキー?4miniさん達がいたので少しお話しを。カフェレーサー仕様のモンキーちゃんとピッカピカのダックスさんでした。その後は「道の駅おおた」に寄って、帰宅しました。ボッチキャンプは久しぶりのキャンプ(ソロキャンプは初めて)なのでキャンプ場にしました。有料だけあってトイレはキレイだし、ウォシュレットは付いてるし、シャワーもあるし、家族連れには最高ですね。キャンプが流行る訳だ。総距離約500Kmオーバー、荷物は重いし、ケツは痛いし、最後は30分ぐらいで休憩しないとキツかったです。でも楽しかった〜。昨日の投稿にコメントくださった方々、ありがとうございました。リフレッシュできました〜。