
琥珀堂
リターンライダーです。
昼間は塗装屋で、
その他、革の修理屋をやってますが、
今は開店休業中です。
歴代愛車
SR400
GB250クラブマン
CB72TYPE1
ランブレッタGP150(インド製)
XL250K
ハスクバーナWR250
スカイウェーブCJ41A
CB50S
現在 FTR223









ガソリン入れたついでに甘楽町にある、
母方の婆ちゃんの墓へ。
小高い丘の上にある墓地は相変わらず景色が良いです。
本当か嘘かは責任持てないけど、
※まあ有力な説みたいです※
甘楽の語源は「韓から」だそうで、
韓からの渡来人集落があったらしいですね。
この韓は韓国ではなく、
馬韓・弁韓・辰韓か、
高句麗・百済・新羅の事を指します。
地元吉井も胡人(同じく渡来人)の集落でしたから、
ここいらは大昔文明的にはかなり進んでいたと思われます。
以前うちにいらした素戔嗚尊の子孫を名乗る紳士も色々と言われていましたな…
そうそう、
今まで考えてもいなかったけど、
爺ちゃんの名前が酉松だと知る💦
俺が産まれる随分前に亡くなってるから、
あまり気にしてませんでした。
なんとなく墓を見て知りました😅
同じ理由で父方の祖父母の名前を認識していません…
皆早逝してましてね。
唯一母方の婆ちゃんだけには可愛がって貰いました。
婆ちゃんの名前はとらです。
夫が酉で、妻が虎💦
帰りに織田氏七代の墓に墓参して、
笹の森稲荷神社に寄り道。
織田家は信長公亡き後、
全く歴史上名前が出て来ませんが、
実は続いてたんですよね。
最近だと信成くんのイメージですかね。
そこから、楽山園、甘楽道の駅、こんにゃくぱーく、めんたいパークを全てスルー💦
どこもめちゃくちゃ混んでましてん。
甘楽町恐るべし。
町長さんがやり手なんじゃないかな?