
takupapa
▼所有車種
-
- CB1000R
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??



んで、翌日。久しぶりに、HONDA三兄弟を並べてみました。ちなみに赤猿くんが長男、1000Rくんが次男、ダブルアールくんが三男です。決して排気量順の兄弟順ではございません✋✋ 決してHONDA党というわけではなく、気がついたらこのメンツになっていたわけですが、結果的にそれぞれ皆気に入っています。でかい次男は正直カッコよさハンパじゃない。CBの図式にはまっていない感があるせいか、売れていないのが不思議でしょうがない。すごくいいマシンです。ただ、体格的にあまり恵まれていないワタシ😱😱 いつまで乗れるのか、一抹の不安が(精神的な限界がいつ来るのか)あったりなかったり🤣 今一番楽しいのが三男。飛ばしゃ速いけど、んなことしなくても満足しかないサウンド🎼 今となれば懐古趣味かもしれないけれど、カッコよさがカタチになったとしかいいようがない丸目二灯👓 いつまでも元気で走ってください🛵🛵 そして長男。ワタシの好みとして、オリジナルのカタチを基本としながらも、次はここ、そして次はアソコとカスタムの沼にハマってしまう魅力のカタマリ。ホントに足として、トコトコゆったりと(時には少しだけ元気に)、いつまでも乗っていられそうなサイコーなヤツです。しばらくはこの三兄弟で満たされた時間を過ごす予定です。悩みはカラダが一つしかなく(トーゼンです)、どれに乗ろうか(アイツがグレていないか‥乗っていないから‥‥)困っちゃうことくらい。ホントはあの子にも仲間入りして欲しいことは伏せておきます。だってこの子達がすねるし😊😱🤣