
のらりり
バイクで食べ歩き(食べ走り?)しています。
食べログへの内容をUPしてます。
なのでバイクの写真はほぼ無い・・・かな。








岡崎市は米河内町にある食事処です。
477号線(大沼街道)沿いの常磐東小学校のすぐ近くです。
20年以上前からあるそうですが、全然気づきませんでした!
よく通っているのに〜
まず、さくらんぼの木に阻まれて建物が見えません。
(一応、看板はあります)
敷地の脇から奥へ入ると、ありましたお店が!
自販機と「営業中」の文字がなければ、ただの民家です。
納屋と言った方がいいのか。
で、店の横には「子供図書館」と書かれたレトロバスが置いてあり、そのまた奥にはプレハブ小屋が幾つかポツポツと・・
アプローチからしてかなり怪しげです。
暖簾をくぐって中に入ると、少し雑然とした店内に大将が一人、黙々と山菜を仕込んでいます。
「気難しそうな感じだな」
と思いつつ挨拶をしながら中へ。
カウンター数席と小上がりの小ぢんまりとした店舗です。
ランチは1種類。他に丼物や、焼魚定食など。
今日の焼魚は「アマゴ」とのことなので、それを頂きます。
訊けば、こちらにて営業されて22年。その前に大樹寺で「風鈴」という料亭を27年されていたそう。
あっ、行ったことありますよ、風鈴。
京料理のお店でしたよね。まだお店残ってますよね。
なんて話をしながら、今日採れた山菜の説明を聞いたりして・・・
意外とフレンドリーで話好きな大将でした♪
(趣味で絵本を描いているとか)
丁度時期が良かったのか、タラの芽やコシアブラ、ギョウジャニンニクなどの山菜をしっかり頂きました♪
さすが、調理人の歴史が長いだけにどれも味は間違いないです。
みんな美味しかったです♪♪
これはいいお店を見つけました。
また来ます。
ご馳走さまでした♬