
rdsbtm
▼所有車種
-
- Ninja ZX-25R SE
Z900RS ファイナル 人生最後のバイク予定
ZX-25R SE 峠、ツーリング専用
ニンジャ250 2020 EX-250P コバルトライン専用
TW200改 225 DG09J フルカスタム 1/1プラモデル
ゼファー400x 火の玉 初めて所有バイク
所有したいバイク
旧車 Z1.750ss..CBX400.FⅡ.GS400E.FX
現行車 Z900RSSE.S1000RR
コロナも有りz900rsの存在に気づいて大型免許取得
20年ぶりの1983年式リターンライダーです。
大型取ってまさかの現行250SSにハマり
仕事のストレス解消スポーツ仕様
イジっては壊す?治す?
日記記録簿がてら投稿してますので
気にせず見ていただければ幸いです。
追記2025
家族仕事とひと段落し時間はあるが軍資金が
🏍️スポーツからツーリンググルメ仕様へ変更
気がむいたら更新をもっとうに😛




2022 4/25 12500キロ 記録簿
2022カスタム最終仕上げ燃調
まさかのレーシング切り替えハーネス断線&ベビーフェイスバックステップロッド長さ足りずm6ネジ頭飛ばし加工
ノーマルモード
吊るし状態に驚き‼︎
バイクが前に出る出る
シフター反応早すぎ
下からトルクアップ
上は18000までストレスフリー楽しすぎ
エンジン音より一層レーシング
アイドリング音静かになったような気が
燃費は下がるはずが良くなってるような
ノーマルモードで最高に満足!
レーシングモード SUMMER8
吊るし状態では一般行動では、、逆に。
設定ありすぎてひたすら調整する
サーキット専用なのは間違いない!
今の状態ではブレーキとサスが追いつかない。(技量も)
設定さえ合えば相当危険なマシーン確定
後はひたすらユーチューンで設定し
細かい所はパソコンにて調整
設定色々ありすぎかなり時間かかりそう
後々ラピッドマイバイク付ければ空燃比も調整可(ヘプタ用に)
早くウォームアップ機能アップデートこないかな。
最後にお値段高いけど付けて良かった!
やはりトータルバランスが大事でした。