
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【ええ天気やん!いざ西へ往かん一泊ツー の巻】その弐
朝目覚めてカーテンを開けたら曇り空。「ええ天気ちゃうやん!」と思いつつ、降水確率はゼロ%なので気を取り直してホテルの朝食をとり、コーヒーを飲みながらコースを確認していると某御方からLINEが💡運が良ければ会えるかもと思いながら準備をして出発しました。
すぐ近くの東広島呉道に乗って北上、突き当たりまで行き、県道59号線で広島空港へ。高く大きな航空機誘導灯を見上げて、空港から県道49号『広島中央フライトロード』へ入り快走🏍 高さ190mのスカイアーチを渡り、その橋が眺められるという棲真寺公園へ。お寺には誰もいませんでしたが、カジカガエルが鳴いて静かないいお寺でした。境内から300mほど歩くと展望台につき、遠くアーチ橋が眺められました👀
そこから“フルーツロード”と“世羅高原ふれあいロード”、国道432号と県道25号を通って帝釈峡に向かったのですが、どの道も信号少なく交通量も少なく、適度なアップダウンとカーブがあり、景色も良くてバイクにはとても快適ロードでした👍✨
帝釈峡は紅葉のシーズン🍁にはめっちゃ綺麗なんだろうなと思いながら通過、東城の道の駅で休憩して携帯をチェックすると、朝のLINEの御方から『新見でカレー食べよう』とお誘いが😉 『行きます👍』と返事して出発、国道182号を走り“親子孫水車”へ。そのまま国道を行くと早く着きすぎそうなので、県道441号で山の中ワインディングを楽しんで新見へ、途中給油して目指すは『新見でカレーといえば“タイム”でしょ🍛』💡
先に到着して待っておられたのはフワフワ可愛い@25865 さんと初めましての@17900 さんでした🤗
お二人との楽しく過ごした2時間半は『その参』で別途ご紹介させていただきます☝️
お二人と別れた後、県道32号を東へ進み、先日フォルツァンさんが行かれていた“醍醐桜”へ。完全に葉桜でしたが、観光客は他にも数組おられ、岡山一大きな桜のパワーをそれぞれ感じておられました😊
そこから北房まで南下して、お気に入り広域農道の“奥吉備街道”を終点の建部まで快走快走、まだ走ったことのない道を寄り道して走りつつ和気へ。
和気町藤公園に行って満開の藤の花を愛でてから、赤穂の家に無事帰り着きました😉👍
今日は快走コースが大半で、とっても気持ちよく走れました✨😁 また、モトクル仲間と楽しい時間を過ごせて、新しい仲間も増えて本当に良かったです✨ フォルツァンさん、ヤビーさん、どうもありがとうございました😊 詳細はまたこの後ご紹介させてくださいね☝️
あー、昨日今日ととっても楽しかった‼️
満足満足😊🎵