
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。



コンビブレーキが甘い理由がやっとわかった。
三枚目写真の銅ワッシャー詰めてるところの遊びが大きいからだった。
コンビブレーキの特性上、ワイヤーが2系統ある事に気づいた。
リヤブレーキ側をどんなに詰めても駄目な訳だ。
遊びを詰める為、試しに銅ワッシャー詰めて試走したら俄然カッチリ。
でも案の定ソッコーで座掘。。。
調整箇所探したら2枚目の写真のところにあった。
何故にレバー元に付けないんだろ。わかりづらいしめんどくさい😑
ギリギリまで遊び詰めたらめちゃめちゃカッチリ。
ゆうて並レベルなんですけどね💦
しかも出だし良くなった。
多分リヤ側のワイヤーを張りすぎて微妙に引きずってたみたい。
色々文句言ってきたけど、結局のところただの整備不良。。。
無知って悲しい。。。
あとはフロントブレーキをなんとかしたいな。