
チェリー
16歳で原付の免許を取り、NS50Fから始まり、2スト4スト、250cc、400cc、900cc、1200ccと色々乗り継いできました。
時の流れは早いもので、40半ばになってしまいました!
当時は大型も試験場で取るしかなかったので、12回目でやっと受かりました! 早い話が上手くは無いって事です(-。-;
今はダイナローライダーS、CB1100RSが相棒です!
モットーは「人生は楽しんだ者勝ち」「旅の恥はかき捨て」
自分の行ける範囲の「珍しいと思う場所 」「お城」「神社・仏閣」などを遠方の方にお届けする形の投稿が多いかも知れません(^.^) 暖かい目で見てあげて下さい!
尚、大排気量が偉いとか、外車が偉いとか、中免ではダメとか、このメーカーはダメとか、全く興味がありません! 車種問わずバイクが好きです♪
バイク乗り同士、楽しくやっていきましょう(^^)/










信長の足跡を追う!
「手力雄神社」「新加納の戦い」😄
織田信長は、美濃攻めの際、この各務原の地においても大きな戦いが行われました。
当社は、木曽川を越えて金華山を眺めることのできる各務原台地北西の角に当たり地理的にも要所として考えられました。
新加納に攻め入った信長は、当社へも攻め入ってきました。
参道を進むと、急に境内に霧が立ちこめ息苦しくなった信長は馬から落ち、体が動けなくなってしまいました。
まさかの出来事に驚き、ご神威(神様のお力)に触れ、今後二度と神社に矢を向けないと誓うと、霧はたちまちに晴れ、信長は動けるようになりました。
これは当神社の龍の力が強力だと言われる由縁でもあります😄
ここまでは、神社HPのコピペ😆
その後、「新加納の戦い」と呼ばれる、
信長正規軍6000人と美濃斉藤軍3000人が、
この各務原の地で戦います!
先陣・池田恒興
ニ陣・森可成
三陣・柴田勝家
四陣・丹羽長秀
大将・織田信長
この豪華顔ぶれで挑んだにも関わらず、信長軍敗退😂
敵方に天才軍師の「竹中半兵衛」がおり、半兵衛の伏兵策(あらかじめ戦闘が起こるであろう場所に兵を待機させ、そこに敵を誘い込み殲滅させる策)
にまんまと引っ掛かってしまったのである😂
信長より半兵衛の方が一枚上手だったようだ、、
、
ちなみに
美濃攻略後に、竹中半兵衛は羽柴秀吉の与力になり秀吉の前半の軍師として活躍する事になります😄 後半は軍師は黒田官兵衛(如水)
※最後の画像は竹中半兵衛です。