
hammer
▼所有車種
-
- RZ250RR
希少車「GILERA DNA50改」と「RZ250RR」に乗ってます。
元ブロガー(モトブロガーではない)で、今は亡きヤフブロにUPしていました。
その癖で、ついダラダラと長ったらしい記事を書いてしまいますがご容赦ください( ̄▽ ̄;)
写真を撮るのが好きです。好きですが「上手い」とは一言も言ってません(笑)
あくまでも趣味の範疇で、ゆる~くフォトツーなどやっております。
撮影機材:EOS7D、iPhone13mini
基本的には何処に行くのも何をするのもお一人様のソロツーリストです。
人混みは苦手でもイベントを見に行ったりもします( ̄▽ ̄;)
基本的に「出逢わない系ライダー」です(笑)
2025.6.10に37年勤めた前職場を定年退官しました。
翌日から異業種に再就職…ツーキングができなくなりました( ̄▽ ̄;)




hammerです。
SSTR2022のゼッケンナンバーがメールで送られ、自分を含めて発表している方も見かけるようになりました。
気持ちの上でもジョジョに盛り上がりつつありますね。
ところで、先日メタセコイアの新芽が芽吹き、春の訪れを嫌が上でも感じるようになったと書きました。
その際、移動中にガシャーンとやったのも書きましたが( ̄▽ ̄;)
で、だ。
ミラーとサイレンサー以外目立った損傷は見られないと言ったがあれは嘘だ!
カウル、割れてました(;ω;)
アッパーカウルステーの右ウインカーの付け根も曲がってました…。
ナンバー発表の喜びから一転、ドン底に突き落とされた気分です…_| ̄|○
しかし、そんな事で落ち込んでる訳にもいかないので、サクッとアッパーカウルを外して割れたステー取り付け部をプラリペアで接着、ナックルガード付近も溶剤を流し込んで補修終了。
ステーの曲がりも修正してカウル取り付け完了。
凹むなぁ…( ;´Д`)
作業のついでに、前回のSSTRステッカーを剥がして今回のナンバーステッカー用にスペースを空けて作業終了しました。
あとは出発前にタイヤは替えたいなぁ…。