
ichi says...
RG50ガンマからはじめて、色々なバイクを乗り継いできましたが、最近はF800SとYB-1に乗っています。
幸いなことに、この30年ほどは転倒や事故もせずに済んでいるので、この調子で最後まで楽しんでいきたいものです。
この度ふと思い立って日記代わりにモトクルを始めることにしました。よろしくお願いします。

ちょうど100個目の投稿ですが、私が初めて乗ったバイクのお話です。
18歳の頃、通学用に原付を購入することにしました。友人達はNS50FやTZR50などを買っていましたが、同じ車種はつまらないなぁと思っていた時に出会ったのが、この #RG50Γ でした。スズキ独特の少しアクのあるデザインですが、黒いボディに赤いシートなどは意外と似合っている気がして購入しました。
搭載された排気量わずか50ccの水冷単気筒2ストエンジンはそれなりにパワフルで、私を色々なところへ連れて行ってくれました。
また、小さいながらもバイクの基本要素は全て揃っていて、自分で整備するうちに色々と勉強にもなりました。
それから30年ほど経過した今でも、年一程度ですが全国に散らばっている友人達と集まってツーリングしています。
次のCBR250Rを皮切りに、その後何台ものバイク達に出会ってきましたが、バイクの楽しみを教えてくれたこの50Γは、私にとっては”Little Giant(小さな巨人)”とでもいうべき存在です。
関連する投稿
-
2021年07月18日
39グー!
俺にとってウィリーは、お馬さんが前足を上げて嘶くイメージ。
全然うまくはないけれど、この頃から自分を鼓舞したくて練習してた。
そしてヒザ擦りは小学生でK・ロバーツ、中高で汚れた英雄、バリバリマシンの影響。
しかし実際にバリマシトレーナーをいただいたのは「お笑いダー」のコーナーだった。
仲間には「そんな事したらバイク可哀想じゃん」とかよく言われた。
けど、違うのよ!俺はバイクに「乗りたい」のよ!
乗らされてるんじゃなくて乗ってあげたいのー。
そう言えば「なぜそんな事をする?」ってセリフが出てくるマンガがあった。
俺の答えは楽しいから?面白いから?いや、嬉しいから!が一番しっくりくるかな。
※このニュアンスわかる方、コーヒーおごります!!
当時のバイクに乗る時の一張羅。
VANの赤いスイングトップにリーバイスのスリム、コンバースの赤いハイカット。
気分は某マンガの主人公。今で言うコスプレのハシリか?
誰しも憧れや目標があって、そこに近付きたくて努力する。
…高い低いはあるけれど(笑)
#GSX1100S
#RG50Γ
#ウィリー
#ハングオン
#バリバリマシン
#キリン
#あいつとララバイ
#VAN
#リーバイス
#コンバース