ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ゆっけ+ノーマルのテンプターはダサいです。 何が)
  • ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)
    ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)
    ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)
    ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)
    ゆっけさんが投稿した愛車情報(TEMPTER 400)

    ノーマルのテンプターはダサいです。
    何がダサいってそのエンジン音というか排気音。
    某CBRが耕運機とか言ってますがこっちはそれどこではありません。
    たぶん耕運機の方がロックしてると思いますねハイ。
    そしてスズキらしいメガホンマフラー。
    やっぱスズキだわーと思わせるあえて崩していくセンス。
    パーツメーカーに優しい業界の救世主ですね。

    ということでマフラーをキャブトンマフラーにしました。
    今回は大冒険してSR用のPOSH製社外マフラーを選択。
    当然のように公道使用○可の喧嘩上等仕様です。
    安かったんですごめんなさいごめんなさい。

    いやはや、こんな苦労するとは思いませんでした。
    とりあえず付けて音を確認すると、ほぼ直管で喧嘩する前に逮捕されるレベル。
    いやーむちゃくちゃかっちょええですw
    さて以下は苦労した点です。
    テンプターの細いエキマニ径はジョイントガスケットでクリア。
    問題はやたら長いエキマニ出口のせいでインナーサイレンサーが付けられない。
    悩んだ結果、インナーサイレンサーを切って内部パイプ内に仕込む作戦に(画像3)
    ステーは当然まったく使えないのでよく分からん何かの部品を加工して流用(画像2)
    爆音を少しでも地球に優しくアルミ削り出しバッフル(POSH製39mm)を追加。
    書いてても訳わからないですねはい。
    簡単ですが何かのお役に立てればとイラスト(画像4)にまとめておきました。

    今回のマフラー取付で活躍したのはサンダーとドリルというまさに苦行ミッション。
    簡単に書いてますが苦労しましたです。
    しかし苦労の甲斐あってもう至福のビッグシングルサウンド!
    なんということでしょう、マフラーエンドまで流れるような美しいデザイン。
    これはもう○ートン…いや、言うまい。
    音もそんなにうるさくない(主観)ので車検も通りそう(嘘)です。

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート