
チェリー
16歳で原付の免許を取り、NS50Fから始まり、2スト4スト、250cc、400cc、900cc、1200ccと色々乗り継いできました。
時の流れは早いもので、40半ばになってしまいました!
当時は大型も試験場で取るしかなかったので、12回目でやっと受かりました! 早い話が上手くは無いって事です(-。-;
今はダイナローライダーS、CB1100RSが相棒です!
モットーは「人生は楽しんだ者勝ち」「旅の恥はかき捨て」
自分の行ける範囲の「珍しいと思う場所 」「お城」「神社・仏閣」などを遠方の方にお届けする形の投稿が多いかも知れません(^.^) 暖かい目で見てあげて下さい!
尚、大排気量が偉いとか、外車が偉いとか、中免ではダメとか、このメーカーはダメとか、全く興味がありません! 車種問わずバイクが好きです♪
バイク乗り同士、楽しくやっていきましょう(^^)/










『前田利家』公、生誕の地! 荒子城😄
加賀百万石の祖、前田利家公の生誕地です。
大河ドラマ「利家とまつ」の主人公にもなりました!
若くから織田信長に仕え、6メートルの槍を振り回し、獲った首級は数知れず!「槍の又左」の異名をとり、信長の親衛隊の赤母衣衆筆頭に抜擢され、戦場を駆け抜けました😄
信長から能登国を拝領し、秀吉には加賀・越中国を加増されています!
北陸地方に3カ国を治める大大名になり、金沢城を築いています😄
秀吉無き後、徳川家康に対抗できる人物は前田利家しかいなかったようです! 事実、家康も利家が亡くなってから、事を起こしています。
利家がもう少し長生きしていれば、関ヶ原の合戦は無かったと思われる😂
死ぬ間際に、「わしは沢山の人を殺めたので地獄の閻魔に会うことになるだろう。槍と一緒に火葬いたせ!閻魔と一戦つかまつる!」と言って亡くなったそうです。 根っからの武人である😃
ちなみに
漫画、「花の慶次」でおなじみの、前田慶次郎は利家の甥っ子です!
なお
写真中盤は、利家ゆかりの地「荒子観音」と「前田速念寺(前田城跡)」です! 最後は金沢城😄