
チェリー
16歳で原付の免許を取り、NS50Fから始まり、2スト4スト、250cc、400cc、900cc、1200ccと色々乗り継いできました。
時の流れは早いもので、40半ばになってしまいました!
当時は大型も試験場で取るしかなかったので、12回目でやっと受かりました! 早い話が上手くは無いって事です(-。-;
今はダイナローライダーS、CB1100RSが相棒です!
モットーは「人生は楽しんだ者勝ち」「旅の恥はかき捨て」
自分の行ける範囲の「珍しいと思う場所 」「お城」「神社・仏閣」などを遠方の方にお届けする形の投稿が多いかも知れません(^.^) 暖かい目で見てあげて下さい!
尚、大排気量が偉いとか、外車が偉いとか、中免ではダメとか、このメーカーはダメとか、全く興味がありません! 車種問わずバイクが好きです♪
バイク乗り同士、楽しくやっていきましょう(^^)/










信長の足跡を追う!
墨俣一夜城😄
織田信長の美濃攻略戦で、攻略の糸口を見出した貴重な城です!
尾張・美濃の国境を流れる、木曽川が天然の巨大な堀として機能していたので、信長は美濃攻略に8年かかっています😂
ここに陣城を作るのに、活躍したのが木下藤吉郎と蜂須賀小六です😄
木下藤吉郎は、冬場に信長の草履を温めて気に入ってもらい家臣に加わっていた、後の豊臣秀吉!
蜂須賀小六は木曽川流域の海賊のような野武士の棟梁! この人には荒くれ者の手下が何百人もいたらしい。
この2人の機転と根性で、ここに陣城を作るのに成功しました😄
城内には、豊臣秀吉の黄金の茶室が展示してあります! 期間限定?だったような、、、
写真7〜10枚目は蜂須賀小六の生誕の地です!
この人も大出世して、阿波一国の大名になり
息子の家政が徳島城を作っています😄