
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










先日タイヤ交換&ワクチン接種後の副反応(高熱)から回復した息子(CB1100)と一緒に、いつもの山間部コース(久万高原~仁淀川町~いの町~寒風山トンネル)をツーリングに行ってきました。
前回タイヤに釘が刺さっていることから途中で諦めたルートと同じですが、タイヤ交換後でもあり、また私のVFR1200Fもタイヤの交換時期になっていますので、ゆっくり流す意味も込め同じルートとしました。
このルートでは途中の「ドライブイン引地橋」で昼食をいただくのですが、その前の公園?の桜が満開で、大勢の観光客で賑っていました。
ツーリングの翌日に2りんかん松山店にて前後ともタイヤ交換を行いました。後輪の「190/55ZR17 75W」に適合すタイヤが余りなく、結局今と同じブリヂストンの「BATTLAX TS100」となりました。1年or1万キロは持ってもらいたいのですが、お店の人の話では「丁寧に乗って5~7千キロ」とのことで、1年以内にまたタイヤ交換が必要になりそうです。
また2りんかんではタイヤのパンク保障があり、先日の息子の件もありますのでプラス3千円で付けておきました。
余談ですが、タイヤは明日4月1日から平均で10~15%の値上げだそうです。