
ぼん
2021年01月、前から欲しかった黄色い初期型グロムを見つけ、取得したけど使ってなかった二輪免許をアラフォーから活用し始めたおっさんです。
運転してるときは、緑色のドライブ用メガネをかけてます。
見た目はかなり怪しいけど、悪人じゃないですよ。
たぶん。自信ないけど。。
グロムさんと行った林道で山の香りと未舗装路にハマり。
CROSS MISSIONのハードエンデューロ大会でオフロードに、どハマりしちゃいました。
その流れで道志のお山のコース「森輪」の開拓やってます。
今ではどんくさいトライアルおじさんになり、家族でオフロードするようになってバイクが勝手に増殖をし始めてる。
CRF125Fが2台もある…危険が危ない。
2025年はクロカンレースをメインで走ってます。
時々岡山弁でなまっとるけぇ、よーわからんかったらごめんせ。
かなりユルめじゃと思うんじゃけど、よろしゅう頼んますー。







20220319@有間ダムとその近辺の林道(有馬線・大栗沢線)
今日はラーツー&コーヒーツーしてきた!
いきなり話は少し変わるけど、以前ちょくちょくモトクルに載せてたZETAのアンダーガード。
林道走るとよくぶつかるから、多分もう使わないなぁ。
って言ってたら「欲しい!」と言ってくれたグロム乗りさんがおった。
ほんじゃけえ、今日あげることにしたんよ。
そのついでに、僕が「有間ダムに行きたい!」
て言ったらオッケーもらえたので、うちのグロムさんで埼玉に初上陸してきたよ。
今朝は途中で集合して、先に走ってもらって有間ダムまで案内してもろうたんじゃけど…
おんなじバイクだと、加速のスピードとか、坂が登らなくなるタイミングがおんなじだから、めちゃ分かりやすくておもろい。
グロム乗りな人と走るのは初めてだったんだけど、めちゃいいね、コレ。
なにより、大好きなグロムをずっと眺めながら走れるのは、ホントたまらん。😤
もっとグロム乗りの人と仲良くなってツーリング行きたいな。
125cc以上に乗り始めたらまた違う世界が広がっとるんかな。楽しそうだなー☺️
んで。 (いつも通り、前置きが長えな…)
今日の行程は、有間ダム → どっかテキトーな場所でラーメン・コーヒー → 近くの林道2本。
林道は行ったことないけど、どっちか当たりだったらいいな、程度で僕が調べてた場所。
まずは、有間ダム。
有間ダムは初めて行ったけど、ここはダムの景色がいいね。
しかも適当に停めて、くっちゃべってても許される雰囲気がめちゃ快適。
有間ダムは、ダム周りが良いってのもあるけど他に、行くまでの道が信号なくてめちゃ快適だった!
これがまた来たくなるほどの人気ポイントなんだなー。
有間ダムを満喫したあと、近辺の東屋でランチコーヒーしよかと思ったけど、工事しててスルッと入れんかった。
説明して入れてもらうのもメンドーだったからテキトーな場所に停めて湯沸かし開始。
ラーメン食べたあとは、コーヒータイム!
先週末、めっちゃオイリーで甘くて美味しいコーヒー豆が手に入ったから、今日は気合い入れてコーヒー器具持ってきたよ。
いやー、外で食べるラーメンもうまいけど、外で淹れて飲むコーヒーは旨いんね。
鳥のさえずり聞きながら飲むの、めちゃ優雅。
気持ちいい気温だったから、根が生えて動けんなるとこじゃった。あぶない。
そーいえば、お外コーヒーはコップをもう少しいいのにしたら、もっと味わえて雰囲気出るかもね。
今度色々ためしてみよっと。
根が生える前に頑張って片して、林道2本行ってみた。
有馬線は途中で鍵がかかっててしっかり通せんぼしてて入れんかった…
けど、大栗沢線は入れた!
しかも、めちゃフラットな林道で景色が良い!ここは当たり!
お連れのグロム乗りさんは普段、林道にいかないらしいんだけど、ここなら楽しめる!
って言ってもらえた。楽しんでもらえたみたいで良かった。☺️
天気が悪くなる前に撤収したけど、今日はめちゃたのしかった!
埼玉方面は、信号が少なくて行きやすくていいね。
また今度、もっと探索しに来ようっと。
そーいえば、バイク買ってから山ばっかいってるから、次は神奈川方面へ海に行きたいなぁ。
再来週くらいに行ってみようかなー