
おふん
▼所有車種
-
- ELIMINATOR 250SE
16からバイクを乗り継ぎ、沢山乗りました。
置き場所の問題でなくなく大きなバイクも手放して、
現在はスーパーカブ50キャブを88ボアアップ程度
エリミネーター250se手に入れた2021年秋
この場で自分の試した事が誰かの役に立てたらね
できる限り、後に続く人らが簡単で楽しくイジったり、ライダーになるキッカケになれば嬉しく思います。
完全に素人ですが、無知識で30年ほど貧乏DIYを楽しんでます。
バイク過去編(所有歴)
チャンプRS50→80
ビラーゴ250
GPZ400R3型
FZR400R88’エンジン90’SP
SRX400→600
RGV250ガンマ
NSR50
FZR1000 90’
セロー225
スーパーカブ50→90
スーパーカブ90
??スーパーカブ50→88
ズーマー
ロードフォックス
RZ350
DAX50→90
チャッピー50
エリミネーター250se
その他







フロントフォークが…スコンスコンするです。
そう、買った時からだけどもね、抜けてる!てやつかと。
フロントフォークのスコンぷりでコーナー(ただの右左折)に入る時が、メチャ怖いのよ。
フロントブレーキはシングル純正だけど、かなり良くきく。
曲がる
スコン!
パコン!キュッ!!!
となって、油断してると焦るくらいに偏った乗り味になってる。
相当に予測しておかないと曲がるだけで怖いww
なので、これは…もしや…フロントフォークオーバーホール??
でもね、ここまで抜けてるのに乗ったことなかったと思う(20年位前まででの数十台比較)ので、果たしてコレがヌケなのかがわからない。
別にプロじゃないので、知らん事ばかり。
んで、オーバーホールとかいうのは、工具もたまにしか使わないのに用意すんのもなー。
どーすっかなー、てなり、「あ、フォークオイルのみの交換したら分かるんじゃね?」と浅はかな、シロートあるあるの勘違いからのオイル交換へと。。。
フォークって、トップボルト?をデカイスパナでクルクル回せば取れんべ?
倒立にしたり、年式違いのにしたり、フロント周りも散々やってきたはずなのに開けるのは初。
しったらさ…ゴムの蓋外したらさ…ねーのよ…
六角的なやーつが…え?!ナニコレ??
スマホで検索!
ほほう…何かクリップ?みたいのが入ってて、ソレをクリっと外すって??
え?!人力だと大変だし、ビヨーーんてなる??
オイルは、ヤマハG-15とかいう、ちょい硬め?を
¥1755-にてゾンアマにて
https://amzn.to/3w91YVF
同じくせっかくだから、フォークブーツとかいうのつけたらカッケくね?でキジマさんの¥2215-で
https://amzn.to/3w9c9to 買ったよ
上35パイ
下60パイ
全長182mm
取り敢えず人柱になろう。
始めようとしたら、やはり人力ではトップが下がらん。
すぐにポチったよ、ギアプーラーとかいうやつ、75mmのちっこいやつ。
翌日再開。
やったさ、オレは。
左から…意外にムズイね、クリップさん。
薄いマイナスかスクィーパー的なので上から押しながらピン!と。わからないよね。
ネットでパイセンたちの記事みたけど、伝わってこね〜www
30分くらいかけて、できた。
右も…
1時間位かけてもできない。
プーラーを外したら、なんと止まったままなので、隙間あるから、エイっ!と。
簡単にピン!と取れたぜ!チクショー
ホイール抜いてフェンダーやら取って、スポンと抜いた。
ひっくり返したら、ドロドロの…いや、何ともいえない粘度のグレーの液体が出たよ。
スプリングも。
暫く逆さにして、ほぼ抜けたら新しいのを注入。
1Lだからね、失敗しても2回できるのよ。
エリミネーター250seは片方249mlだそうで、約500ml!イェイ!…いいんだよね?
百均キッチン用軽量カップで入れた。
スプリングも入れた状態で注意しながら、本体へ。
さっきプーラー外しても止まってたのは、もしかして、トップカバーさんが錆びてたから??
押し込んで、プーラーでグイッとして、クリップピン!
はい出来たー!(*゚▽゚*)わーい!
全部戻して、フロントブレーキ握ってグイグイ…
おおおおおーー!
フロントフォークっぺぇ〜〜
やりましたー!!バイクぽくなりました!!
なんとかなって良かったわ〜
オーバーホールしなくていいの?
ブーツで隠れて漏れてんのわかんねーよ!
また抜けたら、補充か、また入れ直すよ!
と、いうポンコツバイカーでした(*゚▽゚*)
ひとつ勉強になったね。
直してから、単体で撮影するの忘れたので、カブとチャリの合間から撮ってみたよ…横着すんなよ(´∀`)