
蝶師匠
▼所有車種
-
- Z125 PRO
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌










先週のネタ(たぶん)ですが、慣らしが終了しましたので、初回のオイル&フィルター、そしてついでにエアクリーナーも、自分で交換しました😄👍
①使用したオイルはカワサキ純正です😄
他社純正と比較したら高いけど、その差額はカワサキ信者のお布施だと思えば、苦にはなりません(笑)
でももう少し安くなりませんか❓カワサキさん😅
②アンダーカバーを外して、オイルを抜きます。
1000km走行では、それほど汚れてませんでした。
③外したついでに、ドレンボルトをマグネット付きの物と交換します。
右が純正で、左がマグネット付きです。
④これを見ると、鉄粉の吸着が期待できそうですね👍
⑤マグネットドレンボルトを装着します。
ボルトの頭は17mmから14mmになります。
⑥オイル交換パーフェクトセットです😄
中身は、オイルフィルター、フィルターカバーパッキン、フィラーキャップパッキン、ドレンボルトパッキンのセットです👍
全て交換します。
⑦オイルフィルターの比較ですが、1000km走行でもこんなに汚れてしまうんですね😲
⑧オイルを注入します😁
オイルだけの時は800ccで、フィルター交換時は900ccになります。
⑨エアフィルターを交換します。
⑩蓋をすれば見えなくなってしまうのは残念ですけど、純正交換タイプの宿命ですから仕方ないですね(笑)
交換後、若干加速が良くなったような感じで、吸入音はよく聞こえるようになりました😍
でもマフラーを交換してしまえば、吸入音は排気音にかき消されてしまいそうですね(笑)