
しげ
バイク歴は39年
同じ車両に乗っている方を、勝手にフォローする事があります。
車歴
ストリート
86MBX50、86RG250Γ、90RGV250Γ、91RGV250ΓSP、92GSX-R750W、83RG250Γ、94XJR1200、89RGV250ΓSP、92GSX-R1100、DJEBEL200、DEGREE、DR-Z400SM、LEAD110、89RGV250Γ、GSX-R1000R、V-strom650
レース
89WOLF250、RGV250Γ(VJ22A)、
NSR250R(MC21)、06ZX6RR、08YZF-R6
Yotubeでサーキットの車載動画を不定期にアップしてます。
shige2で検索ください。








先週に続き、さらに北を攻めてきました。
先週の感じからすると、余裕で雪は解けとると思ってた自分がアホでした。
Google君の案内に従い、綾部大江宮津線(府道9号)を抜けていきました。
画像は南側斜面の、まだ標高の低いところで、峠の頂上付近は、更にがっつりと残雪がありました。
道路のライン上に雪はありませんでしたが、特に日本海側は雪解け水でドロドロです。
ちなみに帰りルートはR176で峠を越えましたが、こちらの路面の濡れ具合は流石国道、かなりマシでした。
なかなかよいワインディングなので、夏場にドライで走りたいですねぇ。
日本海側には移動できたので、宮津ソウルフードらしいカレー焼そばを食ってきました。
更に天橋立を歩いて1往復しましたので、カロリー補給に『くじからラーメン』でチャーシュー麺を。
食い過ぎました。
せっかくビューランドの股のぞき目当てにリフトで上がりましたが、腹が邪魔して、股下から覗けませんでした。
さて、来週は岡山へ帰省して、GSX-R750Wを洗おう。