
ぶぶ
▼所有車種
-
- MONKEY125
埼玉在住の50歳のおっさんです。
40代後半まで仕事ばかりの社畜人生。
ワーク&ライフバランスが叫ばれ始め社畜卒業、健康増進法兼ね合いでタバコも卒業すると少々お小遣いも貯まるようになったので、人生を豊かにする為にバイクの免許を取りました。
残りの人生若かりし日にできなかったことをやっていきたいとおもいます。
バイク歴
カワサキ#エストレヤ
ホンダ#モンキー125
ホンダ#CRF250Rally




※後日注意書き※
電源取り出しハーネスが椅子下用のものではない事が判明しました。正確なハーネスは別投稿に記載してますので、参考にされる方はご注意下さい
※※※※※※※※
モトクルのnoriさん、うめさんとお話してたUSB電源セットが到着です。
1枚目下から
キタコ 電源取り出しハーネス(ホンダ タイプ4)
デイトナ 5V/2.1A USB-A 1ポート直挿し版
デイトナ D-UNIT
Kaedearハンドルブレース黒
※一部写真の向きが、ごめんなさい💦
私はバイク初心者かつ電気系は大の苦手なんです。でも、設置は自分でやりたい😅で、悩み不安ながらこの組合せにしました。採用理由は
・音痴でも出来そう
・将来の電気機器増設可
・取付処理は一度で終らせる
・安全安心簡単(既存線などを切らなくて済む)
D-unitは早々に決めたのですが、D-unitの写真4のACC電源をどう取ったもんか分からず、調べて写真3のキタコのハーネスを買いました(ネットでもJB03は明確な組み合わせとか書いてなかった)。
詳しい方からするともっと効率的なやり方など知ってるのかも知れませんが、電気音痴はこれで…
取り敢えず週末これでやってみようかと思います😅
😁何か作業前アドバイスなどあればお願いします〜。週末に結果報告します。