
ミキヤ
▼所有車種
-
- F800S
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜



パ・ラ・ツイン、、、並列二気筒エンジン 我がえふはちちゃんの心臓です。
90psくらいかな?マフラー・エンジンマップ変えてるからもう少しかな?
①えふはちちゃん チタンマフラーが良い色出してます。よく見るとニコイチマフラー(笑)
②Fシリーズ(初期)のエンジン 並列二気筒 360°クランク
つまり一見SR400×2? 実は、、、。
③同じく。当エンジンの特徴として、下に見えるのが、振動対策のバランサー。これで(二気筒としては)高回転を実現。メーカーは一世代前の四気筒なみの性能を目指したとのこと(2007年当時の。今だと三世代前くらい?(笑))。
えふはちちゃんの「ガチャガチャ もーもーエンジン」も70000キロも走ると流石にガチャガチャは、、、1速2速の低速時はしますね😅
まあ、、ハイギヤードだった超初期は、街中で3速右折とかかますと「ぶっ」とかいってエンジン切れたりしましたから、それよりは大マシです😂
やっと本題!!
皆さまの並列二気筒への印象って、どうなんでしょう?
正直言ってしまえば、昔250cc四気筒が欲しかったけど、金がなくって二気筒に転び、ショップのおっちゃんに「下取りつかないから持ってくんな!」とか言われた、、、なんてネガティブなんだ😅
そんな思い出がチラホラ、、、。
L型V型は良いんです、、パラは、、、。
えふはちちゃん発売当時の2007年は、今よりそんな思い出が生々しかったのか、紹介記事では注意深くそんなネガティブイメージを消しにかかってましたね。
まあ、、今はまさに二気筒全盛期?
並列だろうとお構い無し。270°カムとか、CBR250RR最速!!とか、、、。
でも、、、たまには甲高いエンジン音が聞いてみたいのさっと、各メーカーさん、四気筒のナインナップ無くさないでね。宜しくお願いいたします(出来れば250でね)m(_ _)m