



今日は職場をサボってGSAdventureの車検。
毎回Haynesを眺めながら、難易度の高い箇所はプロに任せるとして、簡単なメンテは欧州の週末ライダーに倣って自分で取り組むのが楽しい。
ところが今回は、間抜けにもRディスクパッドの摩耗に気づくのが遅れディスクローターを傷つけてしまったので大慌て。ローターは入手が間に合わずひとまず届いたばかりのディスクパッドを昨夜組付け湘南陸自へ。
学生時代から永らく横浜陸自を使ってきたけれど、先月四輪の車検で湘南の良さに開眼したのを機にスイッチ。コンパクトでのんびりした雰囲気、心做しか検査官も丁寧で優しい。合格ありがとうございました!!
Haynesをお持ちの方もおられると思いますが、メンテ用としてだけでなく冒頭の記事は単車の「歴史書」としても十分読み応えがあります!!
因みに、本日車検にかかった費用は自動車重量税4700円+検査費用1700円。よほど250ccの単車に思い入れがあれば別ですが、そうでないなら迷わず大きい排気量を選択すべき。車検の愉しみ歓びもありますし。