1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(1940k@ixy+一日一投継続中! 先日、ミーティング前に)
  • 1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)
    1940k@ixyさんが投稿した愛車情報(GN125)

    一日一投継続中!
    先日、ミーティング前にやったGNの仕様変更ですが
    フロントフォークのちょっと仕様変更をしました(•‿•)
    もともと柔らかいサスですが私の場合、フォーク突き出しと少しケツ上げのせいでかなりキャスターが立っています。
    そのため跨がったときに自重だけでかなり沈んでしまいちょっと乗りにくくなっていました(*_*)
    そこで簡単すぐできるプリロード調整をしました(•‿•)

    とりあえずフォークキャップを開けて見ると…ん?
    まず最初に本来あるはずのカラーが入っていない(笑)
    そしてバネを引き抜いてみると…上下の向きが違うorz
    前オーナーの組間違い?それともニーハオだから?と考えながらとりあえずバネの向きは正しく戻しました。
    純正カラーのゆくえはわからぬままです(笑)

    プリロードですがやっぱり定番の10円玉チューン!
    ではなくてちょっと厚めのカラーを何種類か揃えました。
    大まかに30mm、25mm、10mmと微調整用にワッシャーを用意。
    最初なので思い切って30mmを投入しました。

    単純にバネを予め30mm沈めている状態なので自重でのボトム量もだいたい30mm変わります。
    乗った感じはサスが固くなっていい感じですが今度は粘度が薄いため伸びと縮が早すぎる。
    結局バネだけではそれほど解決にはならず、やはりオイルも変えないとダメという結論になりました(*_*;
    そのうち暇なときにでもやろうと思います。

    娘が乗ると固過ぎて全然沈みません(笑)

    バイク買取相場